JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

Last Journey(97)Thank-You Party

 Last Journeyの準備段階でお世話になった皆さんに声をかけ、ささやかな感謝のパーティーを開きました。集まってくれた顔ぶれを見ているだけで、旅の記憶がよみがえり、胸が温かくなりました。2時間は、あっという間でした。

 この日の特別ゲストは、「Last Journey」の作曲者でありシンガーの箭原顕さん。あの旅のテーマソングを、なんと生で歌ってくれました。映像が終わるその瞬間と、箭原さんの歌声がちょうど重なって終わり…会場は大きな拍手に包まれました。あの一体感、あの余韻は、きっと忘れられません。

 明日も箭原さんには、「夢の英語学校」で歌ってくれます。どんな時間になるのか…楽しみで仕方ありません。

Last Journey (96)図書館研究大会にて

  第46回北海道学校図書館研究大会・帯広十勝大会のセッションの一つで、お話をさせてもらいました。タイトルは「青春のヨーロッパ再訪記〜50年の時を超えて〜」。持ち時間はなんと1時間10分! 何度も笑いと拍手をもらい(一部強制的でしたが)、本当に楽しい時間でした。最後はもちろん、旅の応援歌「Last Journey」も聴いてもらいました。

 それにしても、北海道各地から小中学校の先生方が集まり、2日間にわたって開かれた立派な研究会でした。久しぶりに満寿屋の杉山社長や、元帯広図書館長で現在は帯広大谷短期大学副学長の吉田さん(高校の同級生)に会えて、とても充実した朝になりました。

Last Journey(94)ヨーロッパで生きる!(中)

シリーズの2人目はピアニストの加藤麻理さん。オーストリアのザルツブルグでお世話になりました。歴史ある教会でのコンサートは忘れられません。例年5月に帯広で会えるのを楽しみにしています。

Last Journey(93)ヨーロッパで生きる!(上)

 十勝毎日新聞に3回にわたり「Last Journey」で会った十勝出身の3人の女性について書かせてもらいました。一人目はスウェーデン在住のスヴェディーン里絵さんです。次回帯広に来るときには、またジョイでトークをやってもらいたいと考えています。

Last Journey(92)NorthWaveに出ます!

 8月29日(金)、NorthWaveの番組「Move on Up」(9:00〜13:00、DJ:増田佳織)に電話出演することになりました。私の出番は12:15ごろからです。テーマは、9月3日(水)に札幌大学で行われる英語教育セミナーについて。私のセミナーは「Last Journey」がらみなので、旅のエピソードが飛び出すかもしれません。よかったらお昼ごはんのお供にでも聴いてください。

 ところで、この写真はデンマークのコペンハーゲンで撮りました。今回の旅では気づけば4,000枚もシャッターを切ってしまいましたが、これはお気に入りの中の1枚です。

Last Journey(91)札幌大学でラストジャニー

 Last Journeyの最初の報告イベント(?)は、9月3日(水)に札幌大学英語教育セミナーの中で行います。ご一緒するのは、英語落語で大人気の桂かい枝さんと、「アメーバ音読トーク」の共同開発者、今井康人・札幌大学教授です。

 トップバッターはメインゲストの桂かい枝さん。最初から会場をグッと盛り上げてくれるはずです。そして、まさかの私がトリ。午後8時から30分ほど、Last Journeyのエピソードを中心にお話しします。最後にはシークレットゲストまで登場!

 落語と英語をたっぷり楽しめる夜になりそうです。しかも入場無料! 申し込みは札幌大学まで。詳しくはこちら:

https://www.sapporo-u.ac.jp/news/lecture/2025/06235118.html

ぜひ遊びに来てください。一緒に笑って、英語を楽しみましょう!

 私自身もワクワクしています。桂かい枝さんに会うのは、昨年11月の大阪以来。久しぶりの再会が楽しみです!

 

Last Journey (90)今週はヤン・ラングレン

 ヨーロッパからZoomを使い4回放送しましたが、今日はリアルでスタジオへ。「Last Journey」の総集編(?)ということで話させてもらいました。やはりタジオの方が楽ですね。

 そして、今週のU-Jazz Alleyはイースタッド・スウェーデン・ジャズ・フェスティバルでお世話になったヤン・ラングレン。アルバム「The Gallery Concert II」から4曲、月曜日から木曜日に1曲づつかけます。

 実はこのアルバムはライブ会場で購入し、彼のファンのDJ-mihoのためにヤンにサインしてもらいました。よくよく見ると、mihoではなくmikoになっていました。

 

Last Journey(89)横断幕が!

 時差のせいなのか、午前1時に目が覚めてしまいました。もう眠れない。仕方ない、ハルニレに会いに行くか──。なんと約40日ぶりです。

 2時半に到着すると、すでにいつもの2人が先客。まるで“指定席組”。空には星がキラキラ。今朝のハルニレは「レベル3」判定。久しぶりに「お前も来たか」と気を遣ってくれたようで、楽しませてもらいました。

 夜明け前には梅村さんが登場。手にはなんと横断幕! 「徹夜で作ったんだよ」とのこと(ほんとかな?)。でも、仲間がいるってやっぱりいいですね。

 撮影後は車の中でちょっと仮眠……のつもりが、Facebookに記事をアップしたり、FM-JAGAの番組の選曲をしたりで、結局“仕事モード”。そして7時半には豊頃町の友人宅へ。出迎えてくれたのはおいしい朝食。これぞ最高のご褒美!ありがたいかぎりです。

Last Journey(88)Last Journey 2025

 今回の旅で撮った写真を入れた「Last Journey 2025」が完成し、YouTubeからリリースされました。訪れた12ヶ国から各3枚、計36枚の写真が使われています。音楽は箭原顕さんです。

Last Journey(87)帯広に戻りました!

 今日(22日)午後の便で帯広に戻りました。少し疲れはありますが、元気です。田代さんが迎えに来てくれました。やっぱり帯広はいい。なにせ、預けた荷物がすぐに出てくるのですから!

 まずは携帯電話を直してもらうためにソフトバンクへ。どうやら元々のSIMカードまで間違って消してしまったようです。対応してくれたお兄さんがとてもよかった。高速フィンガーテクニックで直してくれ、しかも無料。帯広はいい!

 撮影した約4,000枚の写真を現在ダウンロード中。とてもきれいに撮れていて大満足です。

そして、午後5時半から授業スタート。気持ちを切り替えて頑張ります。

Last Journey(86)Last Journey

 
 
 私は1974年、大学4年生のときに、ヨーロッパ12か国を3か月かけて旅しました。当時の若者の間で流行していた「自分探しの旅」です。この旅で得た最大の成果は、自分に対するほんの少しの自信でした。その小さな自信がなければ、24歳で脱サラし、JOYを始めることはできなかったと思います。
 ヨーロッパの旅は、まさに私の原点なのです。 そして今年の夏、来年のJOY創立50周年に向けて、当時とほぼ同じルートを、1か月かけて駆け足で巡ってきます。72歳の私にとって、これがきっとラストチャンスになるでしょう。
 この旅の応援歌として、私が作詞した「Last Journey」に、箭原顕さんが作曲・歌唱してくれました。旅のさまざまな場面で、このメロディが心の中に流れてくることと思います。
                       2025年6月 浦島 久
 
   In 1974, during my final year of university, I traveled through twelve European countries over three months. It was what many young people at the time called a “journey to find oneself.” The greatest gift I received from that trip was a small sense of confidence in myself. Without it, I don’t think I could have left my corporate job at the age of 24 to start JOY.
     That journey through Europe became the foundation of who I am today. This summer, in anticipation of JOY’s 50th anniversary next year, I will revisit that same route—traveling through Europe once again in just one month. Considering my physical condition at the age of 72, this will most likely be my last chance.
      As a song to support this journey, I wrote the lyrics to Last Journey, and Ken Yahara composed the music and gave it his voice. I imagine this melody will echo in my heart throughout many moments of this new adventure.
                                                                   July 1, 2025  Hisashi Urashima 
 
 
「 Last Journey」
 
作詞:浦島 久  作曲:箭原 顕
演奏:Ken Yahara Jazz Pop 大山 淳(ドラムス)、重松 忠男(ベース)、古舘 賢治(ギター)、箭原 顕(ギター&ヴォーカル)
動画編集:田代浩司
 
 
Last Journey
 
Lyrics: Hisashi Urashima  Music: Ken Yahara
Performed by: Ken Yahara Jazz Pop Atsushi Oyama (drums), Tadao Shigematsu (bass), Kenji Furutate (guitar), Ken Yahara (guitar & vocal)
Video Editor: Koji Tashiro
 
 
Last Journey
 
*Last journey, last journey,
This is going to be my last journey.
I came here to see you,
You of fifty years ago.
 
Where are you going?
Where will you stay?
Are you following signs,
or just finding your way?
Do you know I’m here?
 
Why do you keep traveling?
Why not stay behind?
Are you searching for something
you hope to find?
Do you know I’m here watching you?
 
*
 
How do you feel now,
standing alone?
Are you stronger now than
when you left home?
Do you know I’m here?
 
I’m glad I came here.
I found lots of things.
Do you wonder what I found?
It’s a secret.
Someday you’ll come to see
— the me of now.
 
**
 
 
ラスト・ジャニー
 
*ラスト・ジャニー、ラスト・ジャニー
これがきっと最後の旅
会いに来たよ
あの頃の君に
 
どこへ行くの?
どこに泊まるの?
道しるべを追っているの?
それとも手探りで?
私がここにいるのを
君は知ってる?
 
なぜ旅を続けるの?
なぜ立ち止まらないの?
君がさがしているものは
どんな願いなの?
ここにいるよ、
ずっと君を見てる
 
 
今はどんな気持ち?
ひとりで立って
家を出たあの日より
強くなれたかな?
 
ここに来てよかった
たくさんのことを見つけたよ
それが何か気になるかい?
それはね・・・・ヒミツだよ
いつか君もきっと来る
今の私に会いに
 
**
 
アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル