田中彬博ギターコンサート
田中彬博 (たなか・あきひろ)さんのライブに行ってきました。昨年、ジョイのバッキーホールで聞いて、すっかりファンになってしまいました。フィンガースタイルギターの元世界チャンピオンです。今日のライブも素晴らしかったです。ギターはとにかく上手いのですが、昨年と比べMCがレベルアップしてました。これからますます楽しみです。
帯広Photo散歩
久しぶりに帯広中心街をカメラを片手に歩くことに。まずは藤丸パークへ。
清水の「目分量」を見つける。そばは売り切れで、牛トロ丼を注文。
帯広駅に向かって歩く。
しばらく「山」に行ってない。おいしいお寿司が食べたい。
藤丸の解体が始まった。昨日全国放送のニュースでやってました。
六花亭ギャラリーのおかげで広小路を歩く人は楽しみが増えた。
六花亭本店。お客さんがたくさん!
シノカワビルには、小劇場が。一度行ってみたい。
坂本ビルがなくなってました。
帯広のソウルフード、Indianのカレー。
HOTEL NUPUKAは人気のホテル。部屋に私のジュエリーアイスの写真が。
駅前のこの彫刻は何?
駅の中にある「ぶたはげ」。すごい名前。ここの豚丼はおいしい!
散歩の目的地はとかちプラザでした!
相原正明さんを囲んで
写真家の相原正明さんを囲んで、帯広の写真仲間(戸張先生、辻さん、岡田さん)が集まりました。私が相原さんと知り合ったのは、かなり前のことです。きっかけは、父・甲一のCD-ROM『野の精霊―十勝野』(金羊社)でした。発売が1997年ですから、その年かその前の年に初めて会ったのだと思います。当時は、まだオーストラリアの写真で有名になる前でしたが、今では第一線で活躍する写真家の一人です。
それにしても昨日は、美珍樓の中華を食べに食べました。写真の話で盛り上がり、お腹も心もいっぱいに。たまにはこんな刺激的なひとときもいいものですね。
チェロとハルニレ
トシ矢嶋写真展「LONDON RHAPSODY」
ka-ji- Exhibition
とよころ産業まつり
今年も豊頃の「とよころ産業まつり」に行ってきました。たぶん1年に一番豊頃に人が集まる日ではないでしょうか?
まずはまつりがスタート。豊頃中学校のブラスバンドクラブの演奏を聞き逃してしまいました。残念。私はOB、初代アルトサックスプレイヤー。
「凪」のおにぎり最高。3ヶ買いました。ジュエリーアイスシーズンが楽しみです。
朝食を食べに行ったらクローズ。Brick Coffeeはここに出てました!
「マリリン」! 今年はカレーでなくサブレでした。
元ジョイ講師の小笠原さん。町議会議員、農業、民宿、ビール、多方面で活躍中。
サケのつかみ取りは今年も人気でした。
羊の手仕事展
羊の手仕事展
写真家の南さんと
十勝サタディドライブ
今朝は4時起床。まずはハルニレへ。ドライブのお供はヤン・ラングレンのアルバム。サインをもらったとき、「日本で持っているのは君だけ」と。アマゾンでも買えないみたい。
5時から1時間半待ったけど、太陽は出ませんでした。
7時半。田代家にて朝食。朝からありがとう!
10時、広尾の大森ガーデンへ。久しぶりに大森さんと。花がきれいでした。10月4日にイベントやるそうです。
12時。ランチは大樹うどん。2回目。ここは美味しい。
午後1時。村中さんの彫刻展へ。大きな作品は迫力があります。ジュエリーアイス・アートも展示して欲しかった。無理ですね。
午後2時。大正のお菓子の館「あくつ」へ。いつもの「極楽プリン」をゲット。美味しい!
午後2時10分。愛国の「ぽぽぽ図工室」へ。あるものを作ってもらっています。
* * * *
帰宅は午後3時。10時間のドライブでした。明日はゆっくりします。

















































JOYの公式SNSチャンネル

