JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

畑さんとコーヒータイム

 帯広出身で韓国在住のジャズギタリスト、畑秀司さんから昨日連絡があり、帯広に来ていることがわかりました。早速、今朝一緒にコーヒーを飲むことに。会うのは、7月の幕別百年記念ホールでのコンサート以来。あのときの音楽と写真のコラボは、楽しかった! 機会があれば、これからもぜひ続けていきたいものです。

 今回の畑さんの帯広でのライブは、10月5日(日)午後7時30分~ BbM7、8日(水)午後7時~ ホテル・ヌプカで行われるそうです。札幌でも3日間のライブを予定しているとか。残念ながら行けない方は、ぜひこちらのYouTubeをどうぞ:

『ノーザンライツ』第7号

 帯広のJICAに勤務する梅本さんが、昨日訪ねて来ました。なんと学生時代に、英文雑誌『ノーザンライツ』を釧路の山下書店(現在はもうないようです)で購入したことがあるそうです。これまでのバックナンバー17冊を調べたところ、1986年に発行した第7号でした! 梅本さんから嬉しいコメントが!

 みずみずしい力が漲り、多角的で、この土地のにおいがするというか、とても親しみやすい、いい雑誌です。もったいないですね。ぜひ復刻版を。そして、十勝を離れて海外で活躍する人に寄稿してもらいたいです。

矢嶋さんがJAGAに

 写真展「London Rhapsody」を開催中の写真家、トシ矢嶋さんがJAGAに出演しました。私も話を聞きにスタジオへ。おもしろい話が次から次へ。あっと言うまの20分でした。写真展は30日までです。詳しくは

https://www.rou-kohbundo.com

ところで細野晴臣さんを迎えての矢嶋さんとのトーク&DJイベントはチケットが売り切れのようです。

中2でアメーバー音読

 帯広市内の中学校で英語の授業を見学させてもらいました。対象は中学2年生の「アメーバー音読トーク」の授業。正直、かなり厳しいのではないかと思っていました。

 ところが、びっくり。最初のリスニングから最後のサマリーまで、50分の授業をしっかりやり切っていたのです。これまで個人的には、このスタイルは中学3年生ぐらいからが適当だろうと考えていましたが、認識を改めました。もちろん、担当の先生の指導力が非常に優れていたことも大きな要因です。

 

田中彬博ギターコンサート

 田中彬博 (たなか・あきひろ)さんのライブに行ってきました。昨年、ジョイのバッキーホールで聞いて、すっかりファンになってしまいました。フィンガースタイルギターの元世界チャンピオンです。今日のライブも素晴らしかったです。ギターはとにかく上手いのですが、昨年と比べMCがレベルアップしてました。これからますます楽しみです。

https://www.akihirotanakaguitar.com

帯広Photo散歩

 久しぶりに帯広中心街をカメラを片手に歩くことに。まずは藤丸パークへ。

 清水の「目分量」を見つける。そばは売り切れで、牛トロ丼を注文。

 帯広駅に向かって歩く。

 しばらく「山」に行ってない。おいしいお寿司が食べたい。

 藤丸の解体が始まった。昨日全国放送のニュースでやってました。

 六花亭ギャラリーのおかげで広小路を歩く人は楽しみが増えた。

 六花亭本店。お客さんがたくさん!

 シノカワビルには、小劇場が。一度行ってみたい。

 坂本ビルがなくなってました。

 帯広のソウルフード、Indianのカレー。

 HOTEL NUPUKAは人気のホテル。部屋に私のジュエリーアイスの写真が。

 駅前のこの彫刻は何?

 駅の中にある「ぶたはげ」。すごい名前。ここの豚丼はおいしい!

 散歩の目的地はとかちプラザでした!

相原正明さんを囲んで

 写真家の相原正明さんを囲んで、帯広の写真仲間(戸張先生、辻さん、岡田さん)が集まりました。私が相原さんと知り合ったのは、かなり前のことです。きっかけは、父・甲一のCD-ROM『野の精霊―十勝野』(金羊社)でした。発売が1997年ですから、その年かその前の年に初めて会ったのだと思います。当時は、まだオーストラリアの写真で有名になる前でしたが、今では第一線で活躍する写真家の一人です。

 それにしても昨日は、美珍樓の中華を食べに食べました。写真の話で盛り上がり、お腹も心もいっぱいに。たまにはこんな刺激的なひとときもいいものですね。

https://aiharap.exblog.jp

チェロとハルニレ

  チェリスト・吉川よしひろさんの四国・高松市でのコンサート案内に、私の写真が使われています。 この写真は、2年前に豊頃町で開催した写真家・姉崎一馬さんと私のトーク&吉川さんのライブの際に撮影したものです。 吉川さんによると、ハルニレの写真は熊本でのコンサートでも使われ、とても好評だったとのこと。 本当に嬉しいです。

トシ矢嶋写真展「LONDON RHAPSODY」

 楽しみにしていたトシ矢嶋写真展「LONDON RHAPSODY」がKOHBUNDOで始まりました。矢嶋さんは79〜80年UKロックの最前線にいた唯一の日本人フォトグラファーです。午後から行ってきましたが、有名ミュージシャンの写真がいっぱい。ラッキーなことに、矢嶋さんからいろいろな話が聞けました。24日(水)午後2時半からFM-JAGAに矢嶋さんが生出演します! ぜひ聞いてください。

 この写真は誰か? ポール・マッカートニーです!

ka-ji- Exhibition

 豊頃から帯広に戻る途中、Cafe「灯里」が開いていたので、コーヒータイム。奥の部屋で小物の作品展をやっていると言われ、覗いてみることに。なんとセンスのいい作品。デザインも色も私の好み。大阪から来たka-ji-さんの作品。23日(火)まで。

とよころ産業まつり

  今年も豊頃の「とよころ産業まつり」に行ってきました。たぶん1年に一番豊頃に人が集まる日ではないでしょうか?

 まずはまつりがスタート。豊頃中学校のブラスバンドクラブの演奏を聞き逃してしまいました。残念。私はOB、初代アルトサックスプレイヤー。

 「凪」のおにぎり最高。3ヶ買いました。ジュエリーアイスシーズンが楽しみです。

 朝食を食べに行ったらクローズ。Brick Coffeeはここに出てました! 

 豊頃町の誇り「エレゾ」。さすがにセンスがいい。

 「マリリン」! 今年はカレーでなくサブレでした。

 元ジョイ講師の小笠原さん。町議会議員、農業、民宿、ビール、多方面で活躍中。

 サケのつかみ取りは今年も人気でした。

羊の手仕事展

 ジョイB館のバッキーホールでは、英語以外のイベントも行われています。今回は「羊の手仕事展」。さまざまな作品が展示されるようです。興味のある方はぜひ足を運んでみてください。広い駐車場もあります。主催はチーム・ムーです。

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル