JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

ベルギーへバレエ留学

 

約半年にわたって行ってきた長瀬さんのプライベートレッスンが終了しました。彼女はこの8月末、ベルギーへバレエ留学する予定です。中学3年生での大きな決断ですが、夢に向かってまっすぐ進んでいます。レッスンでは「アメーバ音読トーク」を使い、リスニング・リーディング・スピーキングの力がぐんと伸びました。ところで、この写真では私も長瀬さんのようにバレエのポーズを取ったつもりなのですが……どう見ても「よーっ!」と言っているようにしか見えませんね(笑)。

十勝毎日に出ました!

6日の畑さんと蛇池さんのライブの記事が十勝毎日新聞にでました。とてもいいライブでした。私が写真を提供した3曲(ジュエリーアイス、はるにれ、ツインサイロ)の中では、ツインサイロが評判よかったようです。この曲はまたいつかどこかでコラボしたいものです。

Kenさんとランチ

箭原顕さんと帯広でランチしました。今回、私のヨーロッパへの旅のテーマソング「Last Journey」を作曲し、歌ってもらいましたが、好評です。すでに550回以上聞かれています。

実は箭原さん(作曲)と私(作詞)のコンビはこれまで、「Jewelry Ice Love」「Keep Me in Your Heart」「Let Me Hear Your Dreams」「Ice Five」と今回の「Last Journey」で5曲作っています。来年は2人で帯広と札幌でライブをやろうということに。もちろん、私は歌いません。心配しなくても大丈夫です!

粟野さんのYouTube

今年もYouTuberの粟野さんが、ハルニレ写真ギャラリーに来てくれました。新作を紹介させてもらいました。前編はこちらからどうぞ:

後編です:

ジャズライブのゲストに!

6日(日)の畑さんと蛇池さんのライブにゲストとして出演させてもらいました。そして、3曲(ジュエリーアイス、はるにれ、ツインサイロ)で私の写真とコラボさせてもらいました。特に幕別町にあるツインサイロの作品「You and I 」(蛇池さんの作曲)が評判がよかったです。感動で涙が出たという人が何人もいました。いいライブでした。

「夢の英語学校」は11/9(日)

今年の「夢の英語学校」は11月9日(日)! 今回は2つのプログラムを用意しました。プログラム1は私の「ヨーロッパの旅レポート」になります。72歳の私の奮闘記です。もちろん、英語の要素もバッチリ。ゲストも呼んでいます。対木理恵さんは以前ジョイに講師として来てもらったことがある旅のエキスパート。そして、箭原顕さんは、自身が作曲したLast Journeyのテーマ曲(?)を生で歌ってくれます。もちろん背景には私が撮ってきたヨーロッパ各地の写真が!

プログラム2は、今春から再び始めたイングリッシュ・パーティーです。ジョイの外国人スタッフも参加します。そして、最後には箭原顕さんによるミニライブもあります。もちろん、全て英語の歌です!

詳しくは、こちらから:

第13回「夢の英語学校」

マディソン市訪問団歓迎レセプション

マディソン市訪問団歓迎レセプションに行ってきました。マディソンと帯広は、今年で国際姉妹都市を締結して20周年になるそうです。会場には、私のハルニレとジュエリーアイスの写真が6点飾られていました。驚いたのは、これまでの交流の歩みをスライドショーで流していたとき、急に私の顔が! 目を悪くして色が入ったメガネをかけていて、吉田拓郎に間違われたことがあった頃です。

American Dreams in California

ジョイの元講師の阿部くんがおもしろいことをやり始めました。アメリカでイベントを開催するようです。興味がある方はクラウドファンディングに参加を。セミナーもあります。「アメリカ現地での飲食あるある」のセミナーは興味があるので、出てみようかなと思っています。詳しくは、

https://www.kamofunding.com/projects/abeyuta

U-Jazz Alley JAGA Festa Special

 

今年もFM-JAGAが夏のスペシャルプログラム「JAGA FESTA」を開催中です。私も5日(土)午前6時から7時までDJ-mihoと一緒に出ます! 番組名は「U-Jazz Alley JAGA Festa Special」です。今回は私のヨーロッパ12ヶ国列車の旅について話させてもらいました。音楽は「ヨーロッパのジャズ」です。どんな曲が登場するか? ぜひ聞いてください。

 

広小路にアート空間

広小路の入り口が明るくなりました。アート空間が! 六花亭さんがギャラリーを作りました。ここを歩く人はみんな見るのではないでしょうか。月毎に展示が変わるようです。1回目の作品は現代アート作家の加藤かおりさん。さすが国際的に活躍している加藤さんです。パーティーには着物姿で登場。スピーチも立派でした。

刺激的でした!

Oくんの最後の授業でした。Oくんがジョイに入ったのは小学2年生のとき。そして、高校3年の6月末まで、10年半ジョイで勉強したことになります。感想を聞くと、「とにかく楽しかった! 話せるようになったし、外国が身近に感じれるようになった!」とのこと。そして、「音読コースは、とても刺激的だった!」そうです。嬉しいコメントでした。これからは大学で国際政治系の学部を目指すそうです。頑張れ!

爽やかカップルに乾杯!

こんな大胆なカップルがいました。最近では珍しいタイプかもしれません。JOYの音読コースでの授業を終え、6年間の公務員生活にも別れを告げ、これからフィリピンへ向かうそうです。

まずはセブ島で3ヶ月間、語学学校に通って英語を勉強。その後はイギリスへ移動し、さらに2ヶ月間語学学校に通うとのこと。そして、YNSビザ(ワーキングホリデービザ)を使ってイギリスで働く予定だそうです。「どうしてイギリスなの?」と聞くと、「新婚旅行で行って、すっかり気に入ってしまったんです」との答え。なんとも爽やかなカップルに、乾杯!

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル