3冊発売、準備OK
5月に出る3冊がアマゾンに並びました。それぞれ違う出版社から、しかも違う時期に仕事を始めて出るのが5月。2冊は21日、同じ日に発売です。この2冊、『一人二役英会話』(オープンゲート)と『Iの英会話』(IBC)はジョイ のアーロン先生との共著。彼にとっては初めての著書になります。もし買ってくれるのでしたら、ぜひ発売日にアマゾンからよろしく。ここです!https://www.amazon.co.jp/s?i=stripbooks&rh=p_27%3A浦島+久&s=relevancerank&text=浦島+久&ref=dp_byline_sr_book_1 また、この2冊の本の関連でセミナーもあります。6/19全外協「英語の日」協賛セミナー「パターンプラクティスで英語の型を作る!」https://www.joyworld.com/adult-news/adult-catc/2021/04/post-1532.php 6/27一人二役英会話セミナー(ゲスト:落語家・桂かい枝)https://www.joyworld.com/adult-news/adult-catc/2021/04/post-1544.php まずは、19日発売の『話すための英作文1秒反射トレーニング』(DHC)をよろしくお願いします。
豊頃の小学生がラララ
新しいハルニレの曲「Keep Me in Your Heart」のコーラスを豊頃小学校の6年生18人にお願いしました。緊張感はありましたが、とても楽しい録音でした。作曲と歌を担当したKen Yaharaさんは札幌でボーカルスクールを経営しているだけあり、教え方が上手でした。
ゲストは八神純子さん!
天国で紫竹ガーデン
紫竹ガーデンの紫竹昭葉さんが他界したというニュースは、昨日の夜から流れ始めました。信じられない気持ちでいっぱいでしたが、今朝、十勝毎日新聞電子版で確認。現実だということが分かりました。紫竹さんには、私がジョイを始めた頃から世話になっています。実は、紫竹さんは私の英会話クラスの生徒でした。でも、英語を教えた以上に、私は紫竹さんから帯広・十勝のことを教えてもらいました。「浦島先生は世界で2番目に好き」と紫竹さんから言われたことがあります。もちろん一番目は天国のご主人。たぶん同じように2番目と言われた人が何人かいるのかも? この写真は、私が昨年企画した写真展(コロナで延期に)で使おうと思っていた1枚です。悔やまれるのはこのゴールデンウイークに紫竹ガーデンに行かなかったことです。紫竹さんは、これからは天国で紫竹ガーデンを作るのだと思います。もちろん、一番好きな人と一緒に。
Keep Me in Your Heart
ジュエリーアイスに続きハルニレの曲を作ることに。作詞は私。今回も英語で。そして作曲と歌はKen YaharaさんとMizuhoさん。そのレコーディングに立ち会いました。これからコーラスが加わり5月末には完成予定です。
Keep Me in Your Heart
Lyrics: Hisashi Urashima
Music: Ken Yahara & Mizuho
Vocals: Mizuho & Ken
Come to me
When you don’t feel like moving anymore
In the dog days of summer time
you can find comfort in my shade
I’ll open my arms
Come to me
When you fall in love with someone
And your heart doesn’t know what to do
You can see my falling leaves
Romantic you’ll be
Come to me
When your aim and will are gone
In the deepest heart of winter
You may see silver frost on my body
I’ll shine for you
Come to me
When flowers spring up after rain
And you have a little hope again
Amuse me, smiling and joking
You will be my pride
Keep me in your heart
Someday joyful birds will come
アートな一日
まずは十勝の写真のレジェンド、辻川和夫さんの写真展「シンフォニー(光響曲)十勝野」(帯広百年記念館)へ。辻川さんは今年97歳。私の父の写真仲間だった人。父が生きていたら同じ年。ハルニレの写真の前に立つ辻川さんを見て感無量でした。
次は加藤かおり展「進」(KOHBUNDO)へ。八重柏先生と山下さんが。書と写真の重鎮がそろいました。加藤さんには2年前JECで英語でプレゼンをしてもらったことがあります。コロナ前が懐かしい。
今年も豊頃のハルニレ休憩所で写真展をやります。今回は新作を中心に22点。その準備をバッキーホールでしました。5月10日(月)の午後に会場に展示し、10月末まで続きます。ココロコテラスで開催中の写真展「ハルニレ」は5月末までです。
ジョイ・スペシャル・ブレンド
観光大使
一人二役英会話セミナー
何と嬉しい企画です。ついに落語家の桂かい枝さんと同じ舞台に立てることになりました! 正確には、6月27日(日)Zoomを使いセミナーを一緒にやらせてもらいます! テーマは一人二役。ジョイのアーロン先生との共著で出す『一人二役英会話』(オープンゲート)の出版記念セミナーです。たくさんお方の参加をお待ちしています。詳細&申し込み:https://www.joyworld.com/adult-news/adult-catc/2021/04/post-1544.php
コロナ時代は「一人二人英会話」
アーロン先生との共著2冊目、『一人二役英会話』が5月25日全国発売されることになりました。コロナ時代にぴったりの英会話本です。ダイアログ を一人でやる、つまり落語的な手法を英会話に取り入れるというアイデア。昨年の春、ジョイが1ヶ月半休校になったときに考えたものです。帯に注目! 桂かい枝さんが書いてくれました! 感激! ぜひ1冊。予約始まりました。アマゾン:https://www.amazon.co.jp/「クスッと」フレーズで心が近づく-一人二役英会話-浦島久/dp/4910265082/ref=sr_1_1?dchild=1&qid=1619563861&s=books&sr=1-1&text=浦島+久
松本茂オンライン講演会
松本茂先生の立教大学退官記念講演会をジョイが主催させてもらうことになりました。松本先生と言えば、NHKのテレビおよびラジオの語学番組で知られ、ジョイにも何度も講演で来てもらっています。5月15日(土)午後7時からの講演会は、松本先生の好意で参加費は無料です。定員は当初100名でしたが、希望多数ということで200名まで増やしました。この機会に松本先生の話を聞き、ともに退官をお祝いしたいと思います。セミナーの詳細と申込みは、ここからお願いします。https://www.joyworld.com/adult-news/adult-catc/2021/03/post-1521.php またYouTubeの「英会話の玉手箱」で松本先生の話を聞くことができます。https://www.youtube.com/watch?v=ef3LRVp48RM。なお、上の写真は私が撮った中で松本先生が特に気に入っているものです。