ホーム > こども通信
高3生応援キャンペーン
これから大学受験を目指している高校3年生みなさん。すでに進学が決まり、入学までに実力をつけたいという高校3年生のみなさん。ジョイは全ての高校3年生のみなさんの英語学習を応援します。対象は、英語音読コース、社会人英会話コース、個別英語コースです。相談してください。特典は「入会金無料」です!
by Iuchi / 2021-11-18 3:34 PM / Announcements,Announcements,個別
12/9 英語は翼トーク
後藤雅博さんは、リオデジャネイロ五輪に医療スタッフとして、世界各国から集まる16人の中の一人に選ばれて、参加されました。
by Iuchi / 2016-11-28 4:10 PM / Announcements,Jクラス,こども通信,イベント情報,個別
☆十勝および市内スピーチ&暗唱大会☆ジョイ中学生大健闘!!
今月、『全十勝子ども英語スピーチ・暗唱大会」と
「帯広市英語スピーチ・暗唱大会」が行われました。
この大舞台に、今年もジョイ中学生も出場!!
その数合わせて16名!
ジョイ始まって以来の快挙です。
大勢の観客の前で話すことだけでもドキドキしますが、出場していた皆さんはもちろん英語!!堂々としている姿勢、ストーリーや主張を聞いている側に納得させるだけの力強さ。皆さんの姿がとてもまぶしかったですよ!!
出場した皆さん、本当におつかれさまでした!
中学1年生や2年生の皆さんも、先輩の後に続きましょう!
by Yumiko / 2011-10-26 10:48 PM / Jクラス,個別
個別クラスの新学期のスケジュールについて
現在、個別クラスに在籍されている中学生・高校生の生徒の皆さんは、
4月からも今の時間帯のまま継続となります。特に手続きは必要ありません。
移動などのご希望がありましたら、お早めに担任かA館窓口までお知らせください。
また、欠席の振替がまだ残っている場合は期限内だと、学期をまたいでもご利用
出来ます。お早めにお申し込みください。
学期末と新学期の日程は以下の通りです。
3月最終日:28日(月)、15日(火)、16日(水)、17日(木)、25日(金)
4月初回日:4日(月)、5日(火)、6日(水)、7日(木)、8日(金)
by Maki / 2011-02-15 4:31 PM / 個別
姉妹都市マディソン留学体験報告会
現在、帯広の姉妹都市、マディソン(ウイスコンシン州)にあるWESLIという英語学校(帯広出身者はなんと授業料が10%引き)で勉強中のジョイ卒業生、佐藤光基君が一時帰国中ということで留学生活について報告してくれます。
前回のイベントでは、新型インフルエンザの影響で参加できなかった一人達も多かったので、今回は是非たくさんの生徒の皆さんのご参加をお待ちしています!
日時:1月28日(木)午後8:30〜9:00
場所:B館1階バッキーホール
費用:無料
申込:A館窓口または電話にてお申し込みください。
締切:1月27日(水)午後9時半まで
by Tomoko / 2010-01-05 4:10 PM / Jクラス,個別,各種イベント
個別クラスの皆様へ
新型インフルエンザに関して 新型インフルエンザに感染、又は学校・学年・学級閉鎖によって欠席を余儀なくされ個別クラスの振替をお取りになる場合、今回特別措置として振替手数料210円は頂かないことになりました。尚、もうすでにお支払い頂いている方には払い戻しをさせていただきますので、お手数ですがお申し出ください。
by Iuchi / 2009-10-15 3:09 PM / Announcements,個別
日本とカナダの大学生活を知ろう!
8月31日(日)午後7時半より、中高生向けイベント「日本とカナダの大学生活を知ろう!」を開催しました。
新型インフルエンザによる学校・学級閉鎖で来られなくなってしまった生徒や、定期テスト直前ということで参加したかったのにできなかった生徒たちも多くいて残念でしたが、約10名の生徒が集まって、1時間半に渡り卒業生二人との交流を楽しみました。
今回は2人のジョイ卒業生をゲストに向かえ、それぞれの大学生活を中心に様々な体験について語ってもらいました。
まずトップバッターは、小学3年生の時から高校卒業までの10年間ジョイに通い、現在は北海道大学法学部に現役合格をして大学生活を満喫している高橋広透君。ジョイでの経験や高校3年生の時に体験した洞爺湖サミットでの通訳ボランティアの話、そして現在の大学生活についてお話ししてくれました。
北大のパレードに参加した時の写真や、大学敷地内にある博物館やクラーク博士の銅像の写真、そして大学の学食の写真なども紹介してくれ、実際の大学のイメージがつかめた生徒も多かったと思います。高橋君は、ジョイと同じく小学3年生から高校卒業までの10年間野球を続け、学業と部活動をしっかり両立させたがんばり屋さんでもあるので(週1回のジョイのクラスでも毎回欠かさず予習をしてきていたそうです!)、現役中高生に向けて時間の使い方などについてもアドバイスしてくれました。
次に、高校を卒業後アルバータ州立大学で教養学部社会学を専攻し見事4年で卒業!今年の6月に帰国したばかりの西尾千晶さんがカナダでの経験についてお話ししてくれました。西尾さんは、なんと4歳の時から高校卒業までの14年間ジョイに通い、しかも週2回クラスを取っていた時期もあるそうです!
西尾さんは、学生の時に読んだ小説から犯罪心理学に興味を持ち、日本ではなかなかその分野の勉強をできないので海外留学を決めたという経緯や、留学中はとにかく勉強に忙しく睡眠時間を確保するのもやっとで、「どうやって時間を作るか」を日々工夫しなければならなかったという経験についてなどを話してくれました。西尾さんは、カナダの美しい自然の風景の写真や、大学の卒業式の時の写真なども紹介してくれ、留学にさらに興味を深めた生徒もいたことと思います。
二人のお話が終わった後には、ゲストを中心にテーブルに集まり座談会のようなカジュアルな雰囲気でさらに色々なお話をすることができ、参加した生徒達の顏にも笑顔が輝いていました。
今回のイベントは、中高生にとっては普段なかなか知る機会の少ない大学生活を身近に感じることができる貴重の機会になったと思います。これを機に、皆さんがまた新しい可能性を切り開いてくれることを願っています。