「ジョイ・カフェ70」オープン
12月4日(日)、私の70歳の誕生日を記念して(?)ワンデイ・カフェを午後1時からオープンします。当日は珈琲野郎さんに「スペシャル・ジョイ・ブレンド70」を作ってもらい、日頃の感謝を込め私が丁寧に1杯1杯入れさせてもらいます。もちろん、無料です。しかも、スナック付。そして、そして、音楽のタイムサービスもあります! 詳しくは、https://www.joyworld.com/adult-news/adult-catc/2022/11/post-1647.php 12月4日にジョイで会いましょう。
70歳になります!
気がついたら70歳。年齢的には完全にじいさんですが、まだ100%現役で仕事してます。これまで、50歳、60歳、節目の年にパーティーを開いてきました。今回はある事情からそれを断念。その代わりにオンライン誕生会をやります。私のことを知っている人なら誰でも参加可能です。ただURLを事前にゲットしなければなりません。ここから申し込んでください。https://www.joyworld.com/adult-news/adult-catc/2022/11/post-1646.php 12月4日(日)午後8時〜9時の予定です。 *カメラ&マイクはオフです。
札幌でジュエリーアイス&ジャズ
12月3日(土)に開催されるユニバーサル・ジャズ・ライブのことが十勝毎日新聞で紹介されました。今回のテーマはジュエリーアイス&ジャズ。私の写真を見ながらジャズミュージシャンが即興演奏を展開します。出演するのは野瀬栄進(ピアノ)、蛇池雅人(サックス)、豊田健(ベース)、大山淳(ドラム)、MIZUHO(ボーカル)、箭原顕(ボーカル)。すごいメンバーです。私もトークゲストで参加します。しかもナビゲーターはタック・ハーシー。これは見逃せません。詳しくは、https://sapporocityjazz.jp/event/universal2022/
ハルニレ銘菓が3種類
「そだね」に豊頃の朝日堂で売っているハルニレ銘菓について書かせてもらいました。朝日堂と言えば、ドーナツですよね。店内を見るとわかると思うのでですが、他にもお菓子が売られています。私は個人的には「白いプリン」が好きです。ぜひハルニレ銘菓も食べてみてください。https://sodane.hokkaido.jp/column/202211091500002777.html
札幌で写真展「JEWELRY ICE LOVE」
12月8日から26日まで札幌で写真展をやらせてもらいます。ジュエリーアイスです。2018年に出版した写真集には入っていない新作ばかり15点集めました。会場は私が大好きな「ぽすと館」。ここにいるとホッとします。そんな空間です。ぜひお立ち寄りください。私も何日か会場にいる予定です。詳しくは、https://www.postokan.com/jilove2022
ハルニレ&ライブ
譚歌チームが帯広入り
3年ぶりに藤原くん
みんなのアシアート展2022
今日から昨年に続き「アシアート展」が写真工房さんで開かれています。アシアート は「足跡がアート」という私が考えてダジャレです。今回の私の写真のタイトルは「Wアシアート 」。なぜかは写真を見るとわかる人にはわかります。今日一緒に見に行った写真家の岩崎さんの作品はすごくおもしろいです。みなさんぜひ見に行ってください。30日(水)まで。日曜日は休みです。https://syashinn-koubou.jimdofree.com
アーカイブでかい枝さん
昨日の桂かい枝さんの英語落語は大好評でした。そのアーカイブが完成し、今日からリリースになりました。参加できなかった人も、2,000円で見ることができます。参加者のコメントをぜひ読んでください:https://www.joyworld.com/blog/2022/10/post-7866.php 興味がある方は、こちらから申し込んでください:https://www.joyworld.com/adult-news/adult-catc/2022/10/post-1644.php
かい枝さん最高!
「夢の英語学校」の2日目、桂かい枝さんの英語落語。オンラインだからできる演出が素晴らしかったです。今日参加しなかった人は後悔するかも。コメントがたくさん!
<コメント>
◯ バーチャル背景を使った演出が素晴らしい。
◯ 背景を変えながら話すって、すごいですね。臨場感ありました。
◯ 前後の動きが立体的になりますね。
◯ 最高に面白かったし、背景や演技がもう今までの落語を超えてましたね
◯ カメラアングルはかなり研究ないしは実験されましたか?
◯ すごく興味深い話がきけました!
◯ かい枝師匠の英語落語2席も聞けて、英語で落語した経験から感じることを聞けてすごく有意義でした。配信の工夫も生と違う面白さがありました。
◯ 初めての英語落語で落語自体初めて聞いたので分かるかなって思っていましたが、聞いてみてわかりやすくてイメージしやすくとてもいい日曜日の夜になりました!
◯ 勉強というイメージではなく、楽しく聞く、楽しく話すというなかなか学校ではできないアプローチでした。
◯ 英語落語、面白かったです。短い小話シリーズよかったです。間の違いはなるほどと感じました。
◯ 最初の説明で、「飛ぶ」ことも演じられると言っておられましたが、最後のお話し、本当に飛んだのですね。考えたら「ありえない」状況に想像力で運んでくれる落語の面白さ、改めて実感しました。
◯ いつも面白くて、思わず引き込まれてしまいます。英語落語を通じて楽しく英語学習が出来れば良いなと思います。日本の「笑い」の文化を世界に広める為、今後もご活躍をお祈りしています。
◯ 笑いも日本では間が必要なんですね。その違いが興味深いです。どうもありがとうございました。
◯ 中学生時代にこういう英語の触れ方できたらすごく楽しく学べると思う!教科書だけでなく動画の力ってすごいかも。生はもっとですけどね
◯ とても面白かった。英語を話すとき、楽しそうに話したいと思いました。
◯ 英語と日本語で表現に間があるか無いか、参考になります。最後の演目、Zoom ならではの迫力がありました。
◯ 大笑いして、たまっていた疲れがふっとびました。腹をかかえて笑うこと、大事ですね。かいしさんの研究心に感動しました。
◯ とても迫力があり、惹きつけられました。あんなに勢いがあったのに、アメリカ人にやるときはもっと間をなくすとは驚きでした。日本の芸能を外国人にも楽しんでもらうって、いいですね。
◯ たくさん笑いました!落語好きで何度か寄に行ったことがありますが、新しいものをみたようあ
◯ お話面白かったです。ありがとうございました。落語を日本語以外で行うことは、単に訳すことではなく、その国の文化習慣を理解していないといけないことがよくわかり、勉強になりました。
◯ 10年以上前に大学に来ていただき英語三人落語を披露いただきました。オンラインの良さを存分に生かした落語、感動しました。
◯ 最後の話も聞いたこと前にあると思いしましたが、オチが変わっていて面白かったです。とても楽しかったです。
◯ 笑わせていただきました。いい時間になりました。 オンラインでも関係ないですね、すごく臨場感があって楽し立ったです。
◯ 外国の方々とお仕事する機会があり、まじめな日本人を脱却しようと英語での笑いをとるお勉強にきました。なるほど、勉強になりました。
◯ かい枝さん、きっと英語と日本語の文化の違いにご苦労されつつ、今に至っていると想像しました。
◯ 興味を持ってみると面白くないものも面白く見えてくる、という言葉が印象的でした。いま辛いことが多いけど、そういう風に生活してみようと、明るい気持ちになれました
◯10連発の小話は、初学者にもわかりやすいと思いました。あれくらいに凝縮すると英語アレルギーが出なさそうだと思いました。
◯ 英語で落語を行うのは、表現や訳し方が難しいと思いますが、今日はその方法を少しでも学べて勉強になりました。