やっぱり白樺温泉
セミナー(土曜日)とTOEICの運営(日曜日)ですっかりお疲れモード。そんなときは温泉が一番です。私が好きな温泉は近所にある(車で5分)の白樺温泉。一見ふつうの銭湯ですが、なんたって泉質が素晴らしい。モール温泉以上に肌がつるつるになります(少なくとも私には)。昨日も家族みんなで行ってきました。温泉の後は、やっぱりフルーツ牛乳です。驚いたことにビンでなくパックになっていました。なんか雰囲気がでませんよね。
セミナー(土曜日)とTOEICの運営(日曜日)ですっかりお疲れモード。そんなときは温泉が一番です。私が好きな温泉は近所にある(車で5分)の白樺温泉。一見ふつうの銭湯ですが、なんたって泉質が素晴らしい。モール温泉以上に肌がつるつるになります(少なくとも私には)。昨日も家族みんなで行ってきました。温泉の後は、やっぱりフルーツ牛乳です。驚いたことにビンでなくパックになっていました。なんか雰囲気がでませんよね。
20冊出版記念セミナーが終わりました。本当にたくさんの人に集まってもらい感無量でした。その数90名! 早速、参加者からメールが入りました。「とてもわかりやすく楽しいセミナーでした。神山さんの音楽にも癒されたので英語をよりがんばろうと思いました。またこのような機会がありましたらぜひ参加したいと思います」。嬉しいですね。参加者のみなさん、本当にありがとうございました。
自宅居間にある飾り棚にこれまで出した本を置いています。ついに20冊並びました! 私が20冊も出せたのは、はっきり言って奇跡だと思います。これまで多くの人に支えられ、よくここまでやってこれました。今夜はそんなみなさんへの恩返しです。楽しい時間を演出します!
なんとジョイ初の「トラベル英会話」のクラスが開講することになりました。担当は、渡航歴15回、訪問国数18カ国の私。CD/DVDつきのテキストを使用し、旅先で起こる様々な状況の英会話を中心に勉強します。すでに6名の方が申し込んでいるようです。ありがとうございます。私もワクワクしてきました!
日時:6月4日から9月3日までの毎週水曜日、7:00-8:15PM、全12回
対象:ステップ1、ステップ2
担当:浦島久(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー学院長)
定員:10名(最低5名で開講)
授業料:20,160円(1,680円×12回)
※ 他のクラスと同時受講の場合は20%割引(16,080円)
テキスト代:2,600円
申し込み:ジョイB館カウンターにて受付中
(このクラスでジョイに入会する方は、入会金6,000円がかかります)
4月7日に誕生した渉太朗くんを連れ、前田美和ちゃんがジョイに顔を出してくれました。次から次へと「渉太朗くんを抱きたーい」と現ママ、元ママ、将来ママ、そして現?までが列を作りました。それでも泣かずに寝てしまった渉太朗くんは大物です。「将来の日本を創るのは、渉太朗、お前田!」(ダジャレおじさん)、「そう、私で渉太朗」(渉太朗)。ところで、ジョイの男の子誕生神話は継続中です。
form mt:asset-id=”315″ class=”mt-enclosure mt-enclosure-image” style=”display: inline;”>
『実践!しごとイングリッシュ』(光文社)の著者、刀根健志(とね・たけし)さんがこの写真を送ってくれました。場所は横浜の有隣堂の語学コーナー。『実践!しごとイングリッシュ』と『ビジネス英語 リスニング・チャレンジ』(DHC)が平済みで並んでいます。嬉しいですね。
知る人ぞ知る「ジョイカップ」。ジョイが作る数少ないジョイグッズがこのカップです。ジョイ生が高校卒業する際のプレゼントとして使っています。このカップでコーヒーや紅茶を飲んでいると幸せな気分になります。大きすぎることなく、小さすぎることなく、ちょうどいいサイズの幸せ。そんな感じです。今日は久しぶりに本格的な雨。今日もがんばりましょう!
北海道新聞に続き、5月17日付の十勝毎日新聞に大きな記事が出ました。20册目の『相手にどんどん質問する英会話』(研究社)の出版に関するものです。24日のセミナーはすでに65名ぐらいの方からの申し込みがあります。当日は会場にキーボードが用意され、神山純一さんの英語の歌も聞けそうです。20册出させてもらった私からみなさんへのお礼の気持ちを込め、楽しく有意義なセミナーにすることを宣言します! 参加者のみなさんは、ぜひ少し早めにお出かけください。
昨夜の北海道ホテルジャズのTOKUは最高でした。私がリクエストした(?)「バタフライ」(ハービー・ハンコック)と「Mrs. Jones」が2部に連続して演奏されたときはまいりました。これこそ至福のとき。こんな贅沢なライブが年何回か企画されているようです。本当に楽しみですね。
昨日の夜は盛り上がりました。授業が終わった10時から帯広唯一のジャズライブハウス「B♭M7 」(ビーフラット・メジャーセブン)へ。 到着と同時にTOKUと地元のミュージシャンとのセッションが始まりました。それが続くこと続くこと。時計を見ると0時30分。さすがに私は帰らせてもらいました。それからもセッションは続いたのでしょう。ああ、もったいない。聴きたかった! TOKUのライブは北海道ホテルで今夜6時から。会場で会いましょう!
私のオフイスの壁に長く(もう5年?)かけていたのは、厳寒の十勝川で飛ぶ白鳥の写真でした。ある講演会をきっかけにその写真を変えました。私が選んだのは、防風林から昇る太陽。おかげでオフイスが少し明るくなりました。もちろん、私の父、浦島甲一の作品です。さあ、今日も一日がんばりましょう! 久しぶりにいい天気です。
ジョイを始めた頃の仲間、山本達雄さん(当時は池田町で画家兼英語教室経営)の個展が今年も東京で開かれています。最近のモチーフはブラジル。明るくて元気がでる絵が多いようです。「いつか東京出張と日程が合わないかな?」なんて思っているのですが、今年もだめでした。場所は積雲画廊(渋谷区神宮前1-19-14 電話03-3478-0993)、5月14日から19日までです。http://www.sekiungarou.com/