千葉さんとコラボ
ハーモニカ奏者の千葉智寿と私の写真のコラボレーションがクリスマスパーティーの会場(教室ですが)で実現しました。以前から一度やりたかったことです。私の風景写真25枚に千葉さんが即興でメロディーをつけてくれました。なかなか好評で、いつか形に残したいと考えています。写真は1曲目のブルースを演奏中の千葉さんです。
http://homepage3.nifty.com/harpproducts/
ハーモニカ奏者の千葉智寿と私の写真のコラボレーションがクリスマスパーティーの会場(教室ですが)で実現しました。以前から一度やりたかったことです。私の風景写真25枚に千葉さんが即興でメロディーをつけてくれました。なかなか好評で、いつか形に残したいと考えています。写真は1曲目のブルースを演奏中の千葉さんです。
http://homepage3.nifty.com/harpproducts/
小樽商科大学大学院ビジネススクールでは実践的な英語を教えています。恒例の英語でのクリスマスパーティー(英語の授業です!)が開かれました。私のクラスの学生以外にも友人や学部生が参加してくれて、なんと27名にもなりました。司会、スピーチ、全て英語です。みんな真面目に取り組んでくれました。
昨日、紀伊国屋内の喫茶店の窓があまりにも美しいので、思わずシャッターを切ってしまいました。
北方圏センターの太田勇さんが定年を迎えるということで、ランチを一緒に食べました。太田さんは1977年から始まったカーリング交流でお世話になった人です。カナダから元カーリング世界チャンピオンを招き、全道を2つに分け講習会を開催。とても懐かしい思い出です。私と岩崎・グットマン・まさみさん(現在、北海学園大学教授)が通訳をつとめました。こうして3人で会うのも久しぶりでした。
昨年に続き、仲間たちが日本シニアカーリング選手権大会で優勝してしまいました! と言うことは、2010 世界シニアカーリング選手権大会(4月16日~24日)に行けるということです。場所は、ロシアのChelyabinsk(ここはどこ?)。私も補欠かコーチで行かないかと誘われています。ウーン、どうしたらいいの?
杉田敏さん(NHKラジオ『実践ビジネス英語』講師)が厳選した金言名句を集めたニュークなカレンダーが発売になりました。Every wall is a door.(壁は一つひとつが扉なのだ)、Example is leadership.(身を以て示すことがリーダーシップである)、などなど有名人が発した言葉で一日をスタートできます。これはクリスマスプレゼントにはいいかもしれません。本体価格1,800円、NHK出版。
人が歩くところが道になる。どのルートが道になるかは未知の世界。よくみるとその道からはずれている足跡もあります。どのルートを行くか? それが問題だー!
雪のキャンパスに影が写っています。この植物はいったい何でしょうか?
昨日、直山木綿子さん(文部科学省教科調査官)の講演会「英語はもっと楽しくなる!〜小学校の外国語活動〜」を聞いてきました。講演の前に鹿追小学校と鹿追中学校での英語クラスを見学。直山さんの子ども目線での姿勢いい。講演もとても勉強になりました!
YouTube「Elm Tree Dreams」
http://www.youtube.com/watch?v=JBoI0P5qBvE
世界のサンボーンのコンサートは感動でした! 楽屋でツーショットの写真を撮ってもらい大喜びしたのですが、なんとコンサート後に思わぬハプニングが。「今日の客は最高! サイン会をやろう!」とサンボーンがロビーに出て来ました。こうしてサインをするのは珍しいとのこと。しかも、記念写真も撮り放題! 世界のサンボーンはファンサービスも最高級でした。
私の写真の師匠、戸張良彦さんの記事が十勝毎日新聞に大きく出ていました。十勝に移住して30年。ホームページで十勝の雄大な写真を載せています。とにかくいい写真が多く、私も毎回チエックしています。ぜひみなさんも見てください。
http://www.y-tobari.jp/