ベニー・グリーン
ベニー・グリーン・トリオのライブに行ってきました! 目の前で彼のピアノを聴いたのですが、もう最高でした。しかも今日のライブは無料! 今年で4回目になる北斗クリニック感謝祭CONCERTです。会場にはジョイの関係者もたくさん来ていました。来年もいい人を呼んでください。期待しています。
http://www.e-camellia.jp/camellia/bunkakaikan/activity/bigapple2006/Benny.html
ベニー・グリーン・トリオのライブに行ってきました! 目の前で彼のピアノを聴いたのですが、もう最高でした。しかも今日のライブは無料! 今年で4回目になる北斗クリニック感謝祭CONCERTです。会場にはジョイの関係者もたくさん来ていました。来年もいい人を呼んでください。期待しています。
http://www.e-camellia.jp/camellia/bunkakaikan/activity/bigapple2006/Benny.html
太陽が出ればと願ったのですが、ダメでした。太陽と友だちになりたい!
友人を訪ねると机の上にあったのがこの本です。「ジョイ」の文字が目に入りました。ジョイ・カウリーさんという作家の作品で、2006年ニュージーランド・ポスト児童書及びヤングアダルト小説賞の大賞だそうです。ニュージーランドのマオリに興味がある人にはお勧めかも。翻訳は大作道子さん。
http://www.amazon.co.jp/ハンター-ジョイ・カウリー/dp/4037267802/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1276922782&sr=1-1
鹿追は文部科学省研究開発学校として全国的に注目を集めています。これまでもいろいろと鹿追とは交流をしてきましたが、今日、運営指導委員に委嘱されました。そんなことで授業を見学し、最初の委員会に出てきました。
10月24日(日)の英語EXPOに松香洋子先生の参加が決まりました。セミナーの内容はこれからですが、これで特別ゲストの遠山顕先生に続き、今年も豪華なEXPOになる予感がしてきました。今から23、24日は「英語EXPO」とスケジュールブックに記入してください!
この道の果ては未知の世界? この写真を見ているとそんな感じがしてきました。
私が東京での講演会でお世話になった英語学校「CEL英語ソリューションズ」の最高経営責任者、曽根宏さんの本です。7月24日(土)にジョイで予定している講演会のタイトルにもなっています。聞く前に読むか、それとも聞いてから読むか? 講演会の会場でも販売します。
ジョイ・スペシャル・セミナー
https://www.joyworld.com/archives/joynews/catc-/post-465.php
YouTubeにアップしました! 神山純一さんとのコラボ第3弾です。今回は私の写真から十勝の四季、全44枚を集めました。そして音楽は神山さんのCD『十勝野音楽紀行』の中の「Solitude」です。ぜひ聴いて見てください。(これダジャレ?)
http://www.youtube.com/watch?v=8Cr28iboM7c
昨日のカメルーンとの試合、最後まで見てしまいました。勝てて本当によかった。岡田監督もまずはホッとしているのではないでしょうか。いろいろと言われている岡田監督ですが、私は好きです。岡ちゃん頑張れ! ジョイには岡田監督のサインがあります。帯広で聞いた講演会は最高でした。
帯広在住の写真家、戸張良彦さん(私の写真の師匠です!)の写真展が東京であります。私も7月18日(日)は会場にいる予定です。ぜひ戸張さんの素晴らしい写真を見に来てください。ついでに私にも会えます。この日に来られる方は事前に私にメールをください。
セント・オラフ大学の3年生、アダムくんがインターンシップ生としてやってきました。これから1ヶ月間みなさんにお世話になります。見かけたら話しかけてください。