流ワンマンライブ

教え子の流さんの地元音更でのライブがありました。新曲「冬の夜のおやすみのうた」に合わせてスライドをやって欲しいと連絡が入ったのが1週間前。今回はなんとか無事終えることができました。


教え子の流さんの地元音更でのライブがありました。新曲「冬の夜のおやすみのうた」に合わせてスライドをやって欲しいと連絡が入ったのが1週間前。今回はなんとか無事終えることができました。

今日は1回目の無料体験レッスンでした。寒い中たくさんの方に集まって頂きました! 2回目は2月27日(日)です。詳しくはウェブで。

書棚ですごい本を発見。私が大学時代に音読していた教材『現代米語レッスン』(旺文社)です。買ったのは昭和46年9月8日。値段は300円! これがジョイの音読コースの原点であることは間違いありません。

なんとも美しい。曇りだったのが残念でしたが。天気予報は雪。それも吹雪。それを考えるとラッキーでした。

糠平でランチを食べるならここです。ところが超満員で待たされること20分。うちの子供がおいしいと太鼓判のハンバーグを楽しみに行ったのですが、売り切れでした。と言うことは、また来いということですね。

写真家の岩崎さんに案内されて行ってきました。歩くこと約40分。疲れました。でも、なかなか魅力的な所でした。

久しぶりに然別湖に行ってきました。アイスバーの立派なことにビックリ。今年で30周年とか。継続は力です!

音読コースの卒業生、金曽くんが顔を出してくれました。4月に関西外国語大学に入学以来読んだ英語の本は120冊、150万語を突破したそうです。これには驚きました。素晴らしいですね。

音読コースの風間さんが小樽商科大学に合格しました。おめでとー。と言うことは私の後輩ですね。合格の決め手は英語だったそうです。英語だけ(?)がんばってよかった! 受かった! よかった! 受かった! 本当におめでとー。

遠山顕先生のポットキャストにジャズシンガーのTOKUが! 私は彼の大ファン。ぜひみなさんも聞いてください。