小樽特集(最終回)小樽駅

今度行けるのは何年後になるのかな?


今度行けるのは何年後になるのかな?

ここは北海道でももっとも古い喫茶店のひとつ「光」です。コーヒーを頼むとむかしからカステラがついてきます。むかしと同じです。

この喫茶店にはよく行きました。クリームぜんざいが好きでした。

小樽は北海道で初めて鉄道が敷かれた町です。

さすが小樽。ホテルには海鮮朝食が!!!

5時起床。なんと雨。でもせっかくだからホテルで傘を借りて散歩に出ました。小樽は晴天が似合わない。曇りか雨がいい。

OB会で学生時代お世話になった伊藤裕紀さん(右)に久しぶりに会いました。当時とあまり変わっていないのにビックリ。真ん中は大先輩の名達さん。楽しいひとときでした。

ESA(英語研究会)のOB会に参加しました。20名ぐらいの参加でしたが、なんと58歳の私が最年少でした。

今日の1枚はこれです。古い町には被写体がいっぱい。

大学がある町は強い。100周年イベントにどれだけの卒業生が全国から集まったことか。小樽の町ではいたるところで卒業生の宴会が。

小樽と言えば運河。運河と言えば小樽。運河あれば何でもできる!

泊まりはオーセントホテル小樽でした。なんとむかし大黒屋というデパートがあった場所です。