U-Photo: タウシュベツ川橋梁の春(1)
岩崎さんと再びタウシュベツ川橋梁に行ってきました。湖底には無数の切株が。
岩崎さんと再びタウシュベツ川橋梁に行ってきました。湖底には無数の切株が。
「こんにちは浦島さん、私はレイチェル・アルトハウスともうします。大学生セイントオラフと言う大学で心理学とアジア研究を勉強します。私の出身はワシントンのシアトルでございます。二年間日本語を勉強しておりますので、少し日本語を話せますが、まだりゅうちょうじゃありません。日本に行ったことがありませんので、私はジョイ・アカデミーで英語をお教えするのが本当にうれしいでございます。私は六月と七月の四週とか五週間インターンシップをおれます。よろしくおねがいします! レイチェル・アルトハウス」
糠平からの帰り道に撮った写真です。いい光が入ってきました!
あやしい4人組がジョイB館の201号室に集合。何やら真剣に相談しています。どうも夢のある企画らしい。詳しくはそのうち。
今年も英検派遣講師リストの一人になりました。昨年はこの制度で函館に行かせてもらいました。今年もどこかから声がかかると嬉しいです。声をかけてください!
東日本大震災のチャリティーライブ(オマチマン事務所主催)がバッキーホールで開かれました。出演はToca Toacとかスペシャルゲストも。子どもたちが集まりノリノリでした。
はるこまベーカリー内のコーナーでランチを食べることにしました。スープを注文、そして買ったハンバーガーをパクリ。それにしても店にはお客さんがひっきりなしに入ってきます。さすが人気店!
平成21年から2年間、母校小樽商科大学から特認教授の称号を付与されていました。それが平成25年まで更新されることに。昨日、特認教授の証が届きました!
春が来たかと思えば昨日今日は寒い!そして雨。楽しみにしていた早朝の撮影はやめました。
今回の震災がきっかけでよく耳にするようになった曲が『You’ll Never Walk Alone』です。キリンビールの宣伝のバックにも流れています。もともとはイギリスのリバプール出身のゲーリー&ペースメーカーが歌ってヒットした古い曲です。昨日アマゾンから届きました!
http://www.youtube.com/watch?v=8smO4VS9134
いろいろとお世話になったベネッセの相武さんが、札幌から福岡に転勤になりました。寂しい! そんなことで、新しい札幌支社長の南部さんと一緒に挨拶に来てくれました。今度会えるのはどこかな? たぶん九州ですね。きっと。
桂かい枝さんを招いての第2回ジョイ寄席。今年は3席のうち1席は英語落語になりました。日本語と英語で笑って頂きます! 詳しくは、
https://www.joyworld.com/adult-news/adult-catc/2011/04/post-573.php