点心爛漫
レイチェルを見てください。本当に点心爛漫ですね。何か変? ところで「はげ天」に行ってきましたが、外国人を連れて行くならここかも。なかなか日本的でよかったです。
レイチェルを見てください。本当に点心爛漫ですね。何か変? ところで「はげ天」に行ってきましたが、外国人を連れて行くならここかも。なかなか日本的でよかったです。
十勝の畑は元気です!
元音読コースで勉強していた宮下千花さんが遊びに来てくれました。彼女は現在、ハワイ・パシフィック大学の3年生です。専攻は「英語教授法」。とても授業が楽しいとのこと。これが一番ですよね。ハワイ土産ももらいました!
強い日差しの中で自己主張する1枚の葉を発見しました。
かい枝さんはもう10回近く帯広に来ているのですが、幸福駅に行ったことがありませんでした。そんなことで幸福駅へ。教え子の「流」のうた「幸福駅」を思い出しました。http://www.youtube.com/watch?v=kkXVoY_Xfws
朝からかい枝さんとアイスクルームのはしご。まずは昨日に続きウエモンズへ。そして、十勝野フロマージュ。ここはかい枝さんは初めて。十勝のアイスは本当にうまい!
インターンシップ生のレイチェルさんにビッグプレゼント。かい枝さんが色紙にサインしてくれました。「一笑百福」、いい言葉ですね。
桂かい枝さんを招いての第2回ジョイ寄席が終りました。笑って、笑って、笑ってのあっという間の2時間でした。来て頂いた100人を超えるみなさんも大満足だったはずです。古典落語、新作落語、そして英語落語。かい枝さんは最高!
http://eigorakugo.exblog.jp/i2
ジョイ寄席のスポンサーを書いたのはインターンシップ生のレイチェルさん。まさにこれが実践的な日本語の練習です。今夜は司会にも挑戦します!
桂かい枝さんが今日の午後帯広入りしました。まずはランチョ・エル・パソでランチ。
24日付の十勝毎日新聞で『マイペース英会話』(マクミラン ランゲージハウス)が紹介されました。これは私にとっては25冊目の本です。シニア向けの本格的な本として人気が出そうな予感がします。
伊藤幸治さんのピアノコンサートは素晴らしかったです。私の写真とのコラボ「陽はまた昇る」も演奏されました。YouTubeで伊藤さんのピアノ演奏をお聞きください。ところで、今夜の演奏は即興ということでこれとは別物でした。
http://www.youtube.com/watch?v=U5B1bwDtnpM&feature=channel_video_title