JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

北波さんとアイスでトーク

写真仲間の北波さんが札幌から戸張良彦写真展に来てました。ギャラリートーク終了後、中札内にある人気のカフェへ。なんと満員で入れず。入れないのは、これで3度目。そんなことで、十勝フローマージュでアイスを食べながら話すことに。北波さんはビーナスベルトの写真で有名になりました。札幌での写真展も感動的でした。写真集もたくさん売れたとのこと。一つの分野を見つけたのですから、すごいです。

戸張良彦写真展

師匠、戸張良彦写真展に行ってきました。会場は幕別町忠類にある加藤八郎記念庭園美術館。みなさんお馴染みの人たちばかりでした。

師匠の傑作が家中に展示してあります。

特にここに展示してある作品は私が好きなものです。

2時からのトークイベントはフルハウスでした。さすがです! 6月22日(日)まで。ただし、開館は金、土、日のみです。

スコットが!!!

びっくりでした。なんとスコットが我が家に来てくれました。本当に久しぶりです。カナダから奥さんの実家がある芽室に里帰りだとか。もしかしたら会うのは9年ぶり? スコットは1992年、そして1995年から1997年まで、計3年ジョイで働いてくれました。スコットがいるだけで、スコッとだけでなくたくさんの笑いが。職場がぱっと明るくなります。

第2回JOY English Party

4月に続き5月も「JOY English Party」がありました。参加者は約30名。今回は若い人が前回よりも増えました。最初の1時間はオールイングリッシュで。そして、後半の30分は英語でも日本語でも。そして、今回も藤原志津花さんのピアノ演奏が。私の好きな「Dear Old Stockholm」が素晴らしかったです。そして、2人のシンガーも登場。まるでタレントショーでした。

千葉智寿LIVE

ハーモニカプレイヤー、千葉智寿さんの5枚目のアルバム発売記念ライブが6月14日(土)にあります。このアルバムも、表紙から小冊子の写真全てを担当させてもらいました。だからこのライブに行きたかった! でも、帯広で英語イベントを企画しているので、残念ながら行けません。会場の渡辺淳一文学館ホールもよさそう。参加ミュージシャンも素晴らしいです。札幌在住のみなさん、ぜひ行ってください!

『Out of Our Hands』

 

 ウィリー・ジョーンズ先生が他界して、初めて知ったことがあります。それは、先生の著書『Out of Our Hands』(City of Words)がすでに出版されていたことです。しかも、2022年に。私はまったく知らされていませんでした。ミステリーです。

 この本は、ウィリー先生が長年にわたって英文雑誌『ノーザン・ライツ』に執筆していたコラム「北の職人シリーズ」をまとめたものです。1994年には、一度、『ノーザン・ライツ』の総集編として刊行したことがあります。大地に根を張り、地道に活動してきた北海道の職人たちの姿が、約50年の時を超えて、イギリスの出版社から世界に向けて紹介されたのです。その事実に、感動しました。

 この出版社「City of Words」を立ち上げたのは、イギリス出身の人類学者で作家のジョン・ライル(John Ryle)さんです。彼は2021年に英国女王よりOBE(大英帝国勲章)を授与されるなど、その国際的な活動は高く評価されています。

 私が英文雑誌『ノーザン・ライツ』を創刊したのは1980年。もちろん、北海道では唯一の英文雑誌でした。あらためて振り返ると、自分でも驚くようなことをしていたのだな、とびっくりしています。

 この本はアマゾンで、Kindle版とペーパーバック版で買うことができます。ここからどうぞ。

(2019)

24(土)は英語パーティー

2回目のイングリッシュ・パーティーは24日(土)午後4時からです。年齢、職業、そして英語レベルも違った人が集まります。学ぶ英語から使う英語に。ぜひチャレンジしてください。最初の1時間はオール・イングリッシュです。後半の30分はお楽しみの時間です。英語でも日本語でもOKです。参加希望の方は、メールか電話で申し込んでください。参加料は当日受付でお願いします。では、土曜日にジョイで会いましょう!

勝毎に元音読生が!

佐々木姉妹が十勝毎日新聞に大きく出てました。この2人の共通点は、2人ともジョイの音読コースの生徒だったこと。もちろん、英語は上手いです。色々と十勝を面白くしてくれる2人に、これからも注目! めばえさんは、24日(土)のイングリッシュ・パーティーに参加予定です。

いいライブでした!

Hokkaido Jazz Quartetのライブに行ってきました。デイビット・マシューズさんのピアノが素晴らしかった! 蛇池さんのサックスは大好きなポール・デスモンドみたい。源さんの作曲した「Cultivation」がめちゃくちゃよかった! 宇野さんのドラムは安定感抜群。いいライブでした。新しいアルバム「Hope, Joy & Quest」のジャケットのモチーフは私の写真。使われている写真全てを担当させてもらいました!私にとっても記念すべきアルバムです。

大山緑地にて

ジョイの近所にある大山緑地でもオオバナノエンレイソウが咲き始めました。ここは木道が整備され、特に雨の日はきれいです。今朝、ビニール袋を持ち歩く人に出会いました。あの人です。こうしてゴミ拾いをしています。こんな人のおかげで気持ちよく散歩ができるのですね。感謝、歯医者です!

口頭英作文+音読=最強!

人気YouTuberのShinyaさんを招いてのセミナーが1ヶ月後に迫ってきました。タイトルが「最強〜」とすごいですが、本当だということがわかるはずです。Shinyaさんは「口頭英作文」そして私は「音読」。いまやこの2つが英語力向上の鍵です。その2つが同時に学べるセミナーです。ぜひ参加してください。もちろん、1つだけの参加でもOKです。

メガネ屋さんにて

ジョイを始めた当時からお世話になっている「メガネの愛和」さんへ。ここに行くと私の写真が出迎えてくれます。

これは一番長く飾られているのでしょう。色あせていました。それで新しいポストカードをプレゼントさせてもらいました。代わりにメガネ拭きをいただきました。物々交換? 

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル