アートな1日
アートな1日でした。日の出前からハルニレ撮影。午前10時30分、「十勝エゾリス写真クラブ作品展」(音更町図書館)へ。相変わらずレベルが高い。びっくりするのは、みなさん元気です。ランチは「木野の森珈琲店」。初めて行ったのですが、おしゃれ。ナポリタンが美味しかった。午後1時、「しらかば通り美術館」へ。加藤かおりさんの作品が素晴らしかった。国際的に評価されるわけです。午後2時、最後は「BENZO ESQISSES 1920-2012」(マテックプロダクツ2Fギャラリー)。弁造さんの絵がとても魅力的でした。帰りに1階で「ミツウマ」の長靴を発見。買いました。今シーズンはこれでジュエリーアイス海岸を歩きます!
英語部OB会
爆笑セミナーでした!
コーヒーブレーク
無告の氷
SODANEに写真・絵画展
「SODANE」に写真・絵画展「2つのハルニレ四季物語」のことを書かせてもらいました。ここから読めます:
https://sodane.hokkaido.jp/column/202311200600003893.html
豊頃方面に行かれる方は、ココロコ テラスにお立ち寄りください。SODANEに書くのも今回で25回目になりました。テーマは「ハルニレ」と「ジュエリーアイス」です。これまでのものは、ここから読めます:
札幌ジャズアンビシャス豊頃公演
札幌ジャズアンビシャスの豊頃公演に行ってきました。まずはデイビッド・マシューズさんに挨拶。マンハッタン・ジャズ・クインテッド時代からファンでした。『ジュエリーアイス』と『ハルニレ』の写真集をプレゼント。
ベースの柳真也さんが写真展に。今週FM-JAGAのU-Jazz Alleyに出演してもらいました。新しいアルバム「Secret Corner」が出たばかりです。
サックスプレイヤーの奥野義典さんと。奥野さんの「北前船」を小樽で聞いてからファンに。最新アルバム「ふたりごと」もとてもいいです。
サックスの蛇池雅人さんのライブは何度も行っています。ジュエリーアイスのイベントで豊頃で弾いてもらったこともあります。
*
会場のえる夢館がほぼ満席。とても盛り上がりました。選曲がよかったです。私はビッグバンドは苦手ですが、自然と体が揺れ出しました。
山本正広写真展「四季光彩2」
音更町シニア大学・大学院合同講座
音更町シニア大学・大学院合同講座で話させてもらいました。タイトルは「いくつになっても出会いは人生のスパイス」。約40名の参加者で、平均年齢は私ぐらい。一人、同じ昭和27年生まれの人が。話を進めるうちにその人も同じ三条高校出身。そして、衝撃の事実が。なんと同級生でした! トークは最初から最後まで笑いがいっぱいでしたが、今回もメカのトラブル発生。会場のプロジェクターと私のパソコンが接続できず、持参したプロジェクターを使うことに。しかし、これまた音が出せない。結局、最後の「Jewelry Ice Love」のスライドショーはタブレットを使いYouTubeからの音源を流しました。でも参加者の温かい拍手をいただきました。最後に同級生の感想を聞くことに。「浦島くんは学生時代と違う、ずいぶんおしゃべりになった!」とのこと。ブログに載せたいとツーショット写真を頼みましたが、軽く断れました。
今日から写真&絵画展
旭川に行きます!
来年の1月7日(日)、3年ぶりに旭川で講演させてもらうことになりました。タイトルは「体験から学んだ4つの使える英語学習法」。私のことを知っている人も知らない人もぜひ参加ください。詳しい内容及び申し込みは:
https://forms.gle/7APyEGe2NCmMbemr5