JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

世界シニアカーリング選手権報告会


カナダで行われた世界シニアカーリング世界選手権の報告会を開催します。当日は今回参加したメンバー6人がそろいます。写真を見ながらありのままの世界選手権について語ります。カーリングをやっている人、興味がある人、どなたでも歓迎です。日時:5月6日(月、休日)午後4:00〜5:30 会場:ジョイ・イングリッシュ・アカデミーB館バッキーホール 申し込み:メールか電話でジョイまで 会費:無料

Canada Report (最終回):帯広に戻りました!


今日の午後の便で帯広に戻りました。2週間ぶりの帯広は雪がなく、春。私は早速、そのまま当然仕事です。緊急にしなければならないことも少なく、少し安心しました。

Canada Report (50):サヨナラパーティー


なんとパーティーが始まったのは9時半。そして、延々と続きそうだったので、ジャパンチームは11時15分ぐらいにホテルに戻りました。他のチームは夜中までお酒を飲んでいることと思います。

Canada Report (49):閉会式


まるで夢のような舞台でした。それこそ世界選手権にふさわしい閉会式でした。やはりカナダの大会はいままで経験したものとは違いました。カナダに来れて本当に幸せでした。

Canada Report (48):カナダが優勝


予想通り、カナダが優勝しました。決勝戦の相手はニュージーランドでしたが、カナダの強さは圧倒的でした。女子もカナダ。まさにカーリング王国です。

Canada Report (47):朝市


フレデリクトン最後の一日です。土曜日ということで朝市が。行ってきました! メープロシロップとメープルバター(?)を買いました。時間があればゆっくりしたかったのですが、帰りの用意もあったので、早めにホテルに戻りました。

Canada Report (46):麗子さん


今回もいろいろお世話になった人がいます。麗子もそのほとりです。滞在しているホテルのフロントで働いています。ご主人はカナダ人ということでフレデリクトンに住んでいます。昨日は子どもたちと一緒に日本女子の応援に来てくれました。

Canada Report (45):日本女子4強ならず


タイブレークになった日本女子はオーストリアと対戦。惜しくも負けてしまい、準決勝出はなりませんでした。応援してくれた現地の方々と記念写真を撮らせてもらいました。

Canada Report (44):David McKay


ホテルの近くのギャラリーに立ち寄りました。そこでフレデリクトン周辺の絵を中心に描いているデイビット・マケイさんに会いました。素晴らしい絵です。すっかりに気に入って話しかけたところ、気楽に相手になってくれました。旅のいい想い出のひとつです。

Canada Report (43):UNBを訪問


カーリングばかりやっているわけではありません。フレデリクトンにあるUNB(ニューブランウィック大学)のESLの担当者に会い1時間ほど話してきました。ここの大学はおすすめかもしれません。詳しくは、http://www.unb.ca/cel/english/

Canada Report (41):最終戦飾れず


予選の最終戦、ニュージーランドも残念ながら10対6で敗れました。ニュージーランドはAグループのトップを行くチームで、メンバーのほとんどがカナダ人。カーリングがうまい訳です。チーム十勝は4勝5敗という成績で終りました。またベスト4の夢は敗れましたが、夢は更に続きます!

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル