JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

刺激的でした!

Oくんの最後の授業でした。Oくんがジョイに入ったのは小学2年生のとき。そして、高校3年の6月末まで、10年半ジョイで勉強したことになります。感想を聞くと、「とにかく楽しかった! 話せるようになったし、外国が身近に感じれるようになった!」とのこと。そして、「音読コースは、とても刺激的だった!」そうです。嬉しいコメントでした。これからは大学で国際政治系の学部を目指すそうです。頑張れ!

爽やかカップルに乾杯!

こんな大胆なカップルがいました。最近では珍しいタイプかもしれません。JOYの音読コースでの授業を終え、6年間の公務員生活にも別れを告げ、これからフィリピンへ向かうそうです。

まずはセブ島で3ヶ月間、語学学校に通って英語を勉強。その後はイギリスへ移動し、さらに2ヶ月間語学学校に通うとのこと。そして、YNSビザ(ワーキングホリデービザ)を使ってイギリスで働く予定だそうです。「どうしてイギリスなの?」と聞くと、「新婚旅行で行って、すっかり気に入ってしまったんです」との答え。なんとも爽やかなカップルに、乾杯!

6日は畑・蛇池ライブ

6日(日)のコンサートのことが十勝毎日新聞にでました。いつもは畑さんと蛇池さんのデュオというのが多いのですが、今回はバンド編成です。楽しみです。『From the Northern Island』というアルバムですが、私はこれ大好きです。曲も演奏も。6日の演奏が楽しみです。「ジュエリーアイス」「ツインサイロ」「ハルニレ」にはバックに私の写真が流れます。では、幕別で会いましょう。まだチケットを買ってない人は私に連絡を!

                            (「ドマーニ」にて)

全外協教育セミナー

全国外国語教育振興協会(全外協)主催の教育セミナーで講演させてもらいました。タイトルは「アメーバ音読トークで話せる日本人に!」。こうして東京での講演はコロナ以降初めてです。熱心な30名のみなさんといい時間を過ごさせてもらいました。やはりリアルはいいですね。講演後の交流会で松香フォックスの竹村社長と久しぶりに会って話せました!

阿部先生とお茶&ランチ

久しぶりに阿部一先生とお茶&ランチしました。相変わらず英語教育の新しい情報が多く、時間が足りませんでした。先生の新刊『英語リスニング100本ノック』(コスモピア)をプレゼントしてもらいました。ジョイでこの本をベースにセミナーをしてもらいたいです。阿部先生とは40年の付き合いになります。びっくりです。

大杉&松本先生と

新しくなった「Body &Soul」(渋谷です!)に行ってきました。大杉正明先生と松本茂先生と一緒でした。このメンバーは8年前、大杉先生の退官記念講演会のあとと同じ。そして、その時も、伊藤君子さんのステージでした。私がリクエストした「追憶」を伊藤さんが歌ってくれました。一気に学生時代の想い出が!

杉田敏さんとランチ

東京に来ています。帯広も暑かったけど、やはり東京は本物の暑さです。新橋で師匠の杉田敏さんと待ち合わせ。ランチをご馳走になりました。そして、2冊の本、『マジ文章書けないんだけど』『三行で撃つ』をプレゼントしてくれました。何の本? 気になる方はネットで調べてください。読みます!

スウェーデンから紅茶が

Rieさんがスウェーデンから帯広に里帰りしました。そして、今年も買ってきてもらいました!エストルスンドという町でしか手に入らない紅茶です。泊まったホテルで飲んだのがきっかけでファンになりました。この大きな袋で1年間紅茶が楽しめます。もちろんスウェーデンでは紅茶は生産していません。この町のお茶専門店でブレンドしています。名前はBRUNKLLANです。

Last Journey

箭原顕さんが「Last Journey」のテーマ曲(?)いや応援歌を作ってくれました。ぜひ、聞いてみてください。なんかビートルズ時代の懐かしいサウンドです。ここからどうぞ。

 

帯広にスペインの風が!

スペイン大使館の内田さんとランチしました。最近、内田さんの影響で、帯広にスペインの風が吹いてきました。熱風? スペイン絡みのセミナーが7月30日(水)にまたあるようです。テーマは「公共交通」。ディスカッションのパネリストの中に田本くんの名前を発見。ジョイの卒業生です。東京で働いていますが、やはり帯広が好きなんですね。彼のような若者に期待しています!

ダクシカさんが帯広に

スリランカからダクシカさんが来日中で、今週末帯広に。元AFS留学生で帯広市内の高校に通っていました。ジョイのイベントにもよく来てくれました。いまではスリランカで日本語教師をしています。相変わらず日本語がうまい。なんの違和感もありません。今日はデイビット家でランチをご馳走になりました。おいしかった!もちろんダクシカさんには「ジョイ50周年記念ノート」に書いてもらいました。

ライブ「From The Northern Country」

おすすめのライブが近づいてきました。バックにバンドがついて、畑秀司さん(ギター)と蛇池雅人さん(サックス)の共演です。そして、私がゲストで出て、3曲(ジュエリーアイス、ツインサイロ、ハルニレの木)に写真動画を提供します。今回はそのために新作動画を特別に作りました。ここではまだ公開できませんが、いままでに作ったものを紹介します。

 

Jewelry Ice ーTears in Winter / Shuji Hata & Masato Jaike

畑さんと蛇池さんの演奏です。韓国で録音されたもので、バックは韓国の若手ミュージシャン。幕別でも同じような演奏になると思います。今回は畑さんのリクエストで、「涙」をテーマに写真を集めました。難しかった!

 

ふたり / 石井彰

幕別のツインサイロです。私には長年寄り添ってきた老夫婦に見えます。今回、蛇池さんが新しいアルバム「Hope, Joy & Quest」の中に「You and I」という感動的な曲を作りました。当日は、動画とともに聞いてください。春、夏、秋、冬、が1枚ずつ次から次と流れます。時間の流れを感じれるかな? 上の動画はピアニスト、石井彰さんとのコラボです。

 

Harunire Breeze / Shuji Hata

畑さんのハルニレの曲です。動画はハルニレ休憩所で撮りました。幕別では、この曲が写真動画とともに流れます。この曲を聴くと、季節的には春と夏。秋とか冬のイメージは私にはありませんでした。そして、夜や夜明けのイメージはありませんでした。音楽と写真がうまくコラボするか、私も楽しみです。

* ライブに行きたくなった人は私に連絡ください。チケットを予約受付します!

 

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル