はるにれ公園 2015.10.17 帯広のはるにれ公園に初めて行ってきました。そこに立つ樹齢200年をこえるはるにれの木を見てビックリ。豊頃のはるにれの木よりも大きくて、元気です。この木が平原にあったとしたら、かなり強敵でした。
10月の「North Winds」 2015.10.17 10月のフォト&エッセイ「North Winds」が17日付十勝毎日新聞に出ました。今回はカラフルな秋について書いています。英文は中学3年から高校1年生ぐらいの英語力があれば読むことができます。ぜひトライしてみてください。残りあと2回。 最後まで頑張ります!
音読は国際的に通用するか? 2015.10.17 小樽商科大学大学院ビジネススクールのプログラムですが、今年から音読中心にしました。ところがなんと学生12名中7名が留学生(マダガスカル1名、韓国1名、中国5名)。これは想定外でした。そんなことで授業はほぼ英語でやることに。果たして音読が国際的に通用するのか? 今日の授業では学生がみるみるうちに英語を話し始めました。すごい!
スピーチコンテスト 2015.10.15 全国商業高等学校英語スピーチコンテスト北海道予選大会の審査委員をしてきました。昨日はレシテーション、そして今日はスピーチコンテストでした。2日間若い人の発表からエネルギーをもらいました。
手帳が戻ってきた! 2015.10.14 先週の金曜日から行方不明だった私の手帳が戻ってきました! なにせこれがないとスケジュールがまったくわかりません。どうしたらいいか途方に暮れていました。北海道教育大学岩見沢校の非常勤講師室にありました。これで明日から通常営業です。これからは失くさないようにします!
オール・イングリッシュの番組がスタート! 2015.10.13 ニューヨークから来たDJによる10月限定の番組がFM-JAGAでスタートします。番組名はズバリ「From the Streets of New York」。オール・イングリッシュです。時間は水曜日、木曜日の午後10時から12時まで。私が社長をしていた開局当時のJAGAでは考えられない企画です。DJのナシオさんがジョイに挨拶に来てくれました! 「夢の英語学校」の英語パーティーにも参加してくれるようです!
フジコ・ヘミング&N響の仲間たち 2015.10.12 フジコ・ヘミングのピアノ演奏を聞いてきました! クラッシックは苦手の私ですが、彼女の温かな音色にはやられました。とても心地いいコンサートでした。最後まで寝ないで聞いたのは久しぶりかも。
近藤夫妻が! 2015.10.11 連休ということで、小樽商科大学副学長の近藤教授と奥様のルイザさんがジョイに来てくれました。ルイザさんは今年2月の石井彰撮影ツアーに参加したので、2回目。近藤教授は初めてです。いろいろな話で盛り上がりました。そして3人で記念写真。なんとセルフタイマーの使い方が分からず、こんな写真に。私の顔がでかい!
印刷物に使われました! 2015.10.10 豊頃町が出した「二宮尊親物語」のパンフの中に私が撮影したハルニレの写真が2枚使われました。そして、豊頃商工会が発行する我が町商品券は秋のバージョンです。次はポスター、しかも大きめのポスターになると嬉しいのですが。