カレンダー交換
浅井美紀さんからカレンダー「しずくのきもち」(https://www.amazon.co.jp/カレンダー2017-しずくのきもち-浅井美紀作品集-ヤマケイカレンダー2017-浅井/dp/4635852636/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1481026509&sr=1-1&keywords=しずくのきもち)を頂きました。代わりに私の写真が6枚使われている「JAPAN DESK DIARY 2017」(https://www.amazon.co.jp/JAPAN-DESK-DIARY-【日本風景写真ダイアリー-2017年版】/dp/4794604394/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1481026747&sr=1-1&keywords=JAPAN+DESK+DIARY+2017)をプレゼントしました。毎年本格的なカレンダーを出すことができるというのは素晴らしいですね。私もいつかハルニレの木だけでカレンダーを出したい!
クグロフの季節
はるこまベーカリーの栗原さんが「クグロフ」のPRに来ました。もうそんな季節になったのですね。今年もそろそろ最終章。がんばります。http://www.harukoma.com
ご遠慮ください!
豊成小学校でキャリア教育
When I’m Sixty-Four
ビートルズのWhen I’m Sixty-Fourという曲を知っていますか? ついに私も今日その64歳になってしまいました。今朝家を出たのは5時半。帯広空港方面で写真を撮り、8時に帰宅。家族と一緒にスターバックスでブランチ。初めて行った子どもたちは喜んでいました。その後、おふくろが入っている施設へ。ここを出てからはみんな別行動。私は「十勝エゾリス写真クラブ作品展」を見に音更へ。午後はジョイで雑用。4時に西村嘉洋さんが誕生祝いにと1曲プレゼントしに来てくれました。さあ夕食は何かな? と奥さんに電話すると、子どもたちと町内の子ども会の食事会に参加しているとのこと。結局、焼きそばを作り一人寂しく食べたとさ。まるでWhen I’m Sixty-Fourの世界ですね。この曲を知らない人は、このサイトをチエックしてください。http://blogs.yahoo.co.jp/subaru360yss/54602640.html
これには負けました!
アマゾン急上昇
『1分間英語で自分のことを話してみる』(KADOKAWA)がアマゾンで急上昇。なんと全体で3,482位、リスニング部門で16位に。久しぶりに見る高ランクです。ただ2008年には、全体で43位まで上がったことがあります。夢よもう一度。https://www.amazon.co.jp/カラー改訂版-CD付-1分間英語で自分のことを話してみる-浦島久/dp/4046014563/ref=pd_sim_14_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=ET4E2XPDF61YJKJKQCDJ
小樽商科大学同窓会
教育大の授業終了
遠藤昌子さんと
北海道を英文で紹介する著書で知られる遠藤昌子さんと、久しぶりに会いました。最近、外国人観光局を専門にガイドする新会社「H-SEG」をガイド仲間と設立しました。ますます北海道がおもしろくなりそうです。http://hokkaido-takarajima.com/news/media/20161013.html