JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

相原正明さんを囲んで

 写真家の相原正明さんを囲んで、帯広の写真仲間(戸張先生、辻さん、岡田さん)が集まりました。私が相原さんと知り合ったのは、かなり前のことです。きっかけは、父・甲一のCD-ROM『野の精霊―十勝野』(金羊社)でした。発売が1997年ですから、その年かその前の年に初めて会ったのだと思います。当時は、まだオーストラリアの写真で有名になる前でしたが、今では第一線で活躍する写真家の一人です。

 それにしても昨日は、美珍樓の中華を食べに食べました。写真の話で盛り上がり、お腹も心もいっぱいに。たまにはこんな刺激的なひとときもいいものですね。

https://aiharap.exblog.jp

チェロとハルニレ

  チェリスト・吉川よしひろさんの四国・高松市でのコンサート案内に、私の写真が使われています。 この写真は、2年前に豊頃町で開催した写真家・姉崎一馬さんと私のトーク&吉川さんのライブの際に撮影したものです。 吉川さんによると、ハルニレの写真は熊本でのコンサートでも使われ、とても好評だったとのこと。 本当に嬉しいです。

トシ矢嶋写真展「LONDON RHAPSODY」

 楽しみにしていたトシ矢嶋写真展「LONDON RHAPSODY」がKOHBUNDOで始まりました。矢嶋さんは79〜80年UKロックの最前線にいた唯一の日本人フォトグラファーです。午後から行ってきましたが、有名ミュージシャンの写真がいっぱい。ラッキーなことに、矢嶋さんからいろいろな話が聞けました。24日(水)午後2時半からFM-JAGAに矢嶋さんが生出演します! ぜひ聞いてください。

 この写真は誰か? ポール・マッカートニーです!

ka-ji- Exhibition

 豊頃から帯広に戻る途中、Cafe「灯里」が開いていたので、コーヒータイム。奥の部屋で小物の作品展をやっていると言われ、覗いてみることに。なんとセンスのいい作品。デザインも色も私の好み。大阪から来たka-ji-さんの作品。23日(火)まで。

とよころ産業まつり

  今年も豊頃の「とよころ産業まつり」に行ってきました。たぶん1年に一番豊頃に人が集まる日ではないでしょうか?

 まずはまつりがスタート。豊頃中学校のブラスバンドクラブの演奏を聞き逃してしまいました。残念。私はOB、初代アルトサックスプレイヤー。

 「凪」のおにぎり最高。3ヶ買いました。ジュエリーアイスシーズンが楽しみです。

 朝食を食べに行ったらクローズ。Brick Coffeeはここに出てました! 

 豊頃町の誇り「エレゾ」。さすがにセンスがいい。

 「マリリン」! 今年はカレーでなくサブレでした。

 元ジョイ講師の小笠原さん。町議会議員、農業、民宿、ビール、多方面で活躍中。

 サケのつかみ取りは今年も人気でした。

羊の手仕事展

 ジョイB館のバッキーホールでは、英語以外のイベントも行われています。今回は「羊の手仕事展」。さまざまな作品が展示されるようです。興味のある方はぜひ足を運んでみてください。広い駐車場もあります。主催はチーム・ムーです。

羊の手仕事展

 ジョイB館のバッキーホールを使い、英語以外のイベントがあります。「羊の手仕事展」がそれ。いろいろな品物の展示があるようです。興味がある方はぜひ見に来てください。広い駐車場があります。主催はチーム・ムーです。

写真家の南さんと

 KANIフィルターの展示会で、写真家の南佐和子さんに会いました。会うのは昨年4月以来で、そのときは帯広での南さんの写真展でした。今回は招待写真家として参加されていて、展示されていたのは1枚。今年アイスランドで撮った作品で、緑に見えるのはオーロラだそうです。

 そういえば、昨年はその際に「英会話の玉手箱」にゲスト出演してもらいました。興味のある方は、ぜひこのYouTubeを。5分30秒あたりから南さんが登場します。

十勝サタディドライブ

 今朝は4時起床。まずはハルニレへ。ドライブのお供はヤン・ラングレンのアルバム。サインをもらったとき、「日本で持っているのは君だけ」と。アマゾンでも買えないみたい。

 5時から1時間半待ったけど、太陽は出ませんでした。

 7時半。田代家にて朝食。朝からありがとう!

 10時、広尾の大森ガーデンへ。久しぶりに大森さんと。花がきれいでした。10月4日にイベントやるそうです。

 12時。ランチは大樹うどん。2回目。ここは美味しい。

 午後1時。村中さんの彫刻展へ。大きな作品は迫力があります。ジュエリーアイス・アートも展示して欲しかった。無理ですね。

 午後2時。大正のお菓子の館「あくつ」へ。いつもの「極楽プリン」をゲット。美味しい!

 午後2時10分。愛国の「ぽぽぽ図工室」へ。あるものを作ってもらっています。

       * * * *

帰宅は午後3時。10時間のドライブでした。明日はゆっくりします。

学期末プログラム

 学期末プログラムが発表になりました。9月24日(水)、25日(木)、26日(金)の3日間です。振替などに使ってください。申し込みは、担当の先生に直接言うか、A館の受付でどうぞ。詳しくは、

学期末プログラム

秋学期生募集

 10月からのクラス募集が始まりました。4月から続けている生徒のみなさんは、継続手続きをお願いします。担任の先生に「継続します!」と伝えるだけでOKです。

 また、音読コースに通っている生徒で、曜日や時間帯を変更したい方は、今が良いチャンスです。希望があれば、担任の先生にその旨をお知らせください。社会人コースの時間割は以下の通りです。

社会人英会話コース秋学期受付中

SALA会場にて

 十勝毎日新聞主催のSALA会場で、フリーアナウンサーで元NHKキャスターの武内陶子さんと再会しました。武内さんは、今日の講師、IKKOさんの講演を聴きに来たそうです。二人は旧知の仲とのこと。

 そのIKKOさんの「講演」は、形式こそ講演でしたが、まるで音楽ライブのような熱気に包まれていました。幕別百年記念ホールは超満員。会場全体が一体となり、すごい盛り上がりでした。

 そして終了後、IKKOさんの姿にとても感動しました。なんと、心から「ありがとう」を言いながら、会場に残った参加者一人ひとりと握手を交わしていました。それが約30分間ぐらい続いたでしょうか。すごい人です。

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル