『対談(2)! 日本人が英語を学ぶ理由』
三宅義和イーオン社長の2冊目の対談集『日本人が英語を学ぶ理由』がプレジデント社から発売になりました。今回は、安河内哲也(東進ハイスクール講師)、松本茂(立教大学教授)など英語界の有名人の中にピアニストの横山美里さんが。横山さんはジョイの元生徒で、対談でもジョイの話が出てきますので、ぜひ読んでみてください。https://www.amazon.co.jp/dp/483345114X/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1488420628&sr=1-1&keywords=三宅義和
遠山先生のブログに!
遠山顕先生のブログに私の名前を発見。やばいです。また写真家と書いています。最近は、自分では写真愛好家と書いているのですが、他の人は勝手に好きなことを書いています。いちいち訂正してもらうのも面倒なので、最近はそのままです。ありうまでも私は本業は英語学校の経営者。写真は趣味です。こんなことを書けば書くほど、深みにはまる今日この頃ですが。遠山先生のブログ;http://kentoyama.com/blog/
3月のフォト&英文エッセイ
あっという間に3月。もう冬も終わりです。3月のフォト&英文エッセイはそんな話です。http://www.stage-infinity.jp/northern-eyes/20170301000033#more-1527
『あじのひものとビーフステーキ』
千葉さんコンサート
大杉先生の最終講義
大津小学校でジュエリートーク
写真展見て来ました!
ジュエリーアイス写真展に行ってきました。他の人たちがどんな写真を出しているのかとても興味がありました。さすがに素晴らしい作品が出ています。場所が帯広駅ということもあり、たくさんの人が見ていました。24日(金)までです。ぜひ見に行ってください。http://kachimai.jp/feature/jewelry_ice/
「北海道じゃらん」3月号
NARUで名雪祥代
東京に行く楽しみはライブハウスでジャズを聞くこと。新しい場所を開拓したくて、お茶の水NARUへ。そこに出演していたのが名雪祥代さん。なんて読んでいいのか分からなかったけど、とてもいいライブでした。仙台を拠点に活躍するサックスプレイヤーで、東京では初めての本格的なライブだったとか。そんな記念すべきライブに行けてとてもラッキーでした。ところで名前は、Nayukiです。CD「コンフォート」(https://www.amazon.co.jp/コンフォート-名雪-祥代/dp/B01KJQ9EWO/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1487589409&sr=1-1&keywords=名雪祥代)を買ってきたけど、これがなかなかいい。早速、FM-JAGAの私のジャズコーナーに出てもらうことになりました。