JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

NHKニュースに!


今日大津小学校でやった授業がNHKのニュース(なんと全道版)に出ました。子どもたちも目が輝いていて、とても可愛かったです。ただ、できれば大津小学校という名前を出して欲しかった!

レジェンドトークが再放送!

昨年の10月に行われた「ジョイおかげさまで40祭」第一部「英会話レジェンド・トーク」が12日(日)18時30分からFM-JAGAから再放送されることになりました。出演は、杉田敏(NHKラジオ「実践ビジネス英語」講師)、大杉正明(清泉女子大学教授)、遠山顕(NHKラジオ「ラジオ英会話」講師、電話にて参加)、柴原智幸(NHKラジオ「攻略!英語リスニング」講師)です。私も進行役で出させてもらっています。

大津小学校でジュエリートーク


ジュエリーアイスが上がるジュエリービーチから歩いて3分ぐらいのところにあるのが大津小学校。そこで話をさせてもらいました。全校生徒5人。インフルエンザで一人休んだので、4人(1年1人、2年2人、5年1人)の生徒に英語、ジュエリーアイスそして夢のプロジェクトの話をさせてもらいました。父母や先生も10人ぐらいいたでしょうか。そして、NHKや新聞社の記者の方も来ていました。今夜8;45からのNHKの道内ニュースに出るようです。

木村さんが!


音読クラスの卒業生、木村静香さんが久しぶりに訪ねて来てくれました。北海道大学を卒業し、4月から大学院文学研究科修士課程言語・文学コースに進むそうです。専門はロマンス語学、フランス語、イタリア語、スペイン語の対照研究とか。もう私はついて行けません。

そして、写真は私を変えた


小樽商科大学同窓会報「緑丘」に書かせてもらいました。これまでも3回ほど書かせてもらいましたが、全て英語教育に関することでした。今回は、なんと写真についてです。卒業生の中で興味を持って読んでくれる人がいるといいのですが。

感激、そして感謝


「JOY浦島学院長、帯広市文化賞受賞! JOY開校40周年おめでとうございます!」という言葉が目に飛び込んできました。よく見ると、わかな町内会から届いた総会議案書(私は総会を欠席していたので、初めて見ました)。その最後のページにカラーで印刷してありました。感激とはこういうことですね。町内会のみなさんに感謝です!

十勝撮影ツアー


石井彰さんを迎えての恒例の十勝撮影ツアー。今年のテーマは「駅」。稲士別、十弗、上厚内、厚内、愛国を巡りました。私は豊頃の十弗が特に気に入りました。10$駅として知られています。10ドルもって旅に出るぞ。でも10ドルじゃどこにも行けませんね。そして、ランチは朝日堂の岡本さん特製の「チーズ、タマゴ入りカレー鍋焼きうどん」でした。

最高のライブでした!



いゃー、楽しいライブでした。石井彰さんのピアノはもちろん、佐藤洋祐さんのサックス&ボーカルが人気でした。だれでも知っているジャズのナンバーがオンパレード。特に私がリクエストしたThe Good Lifeにはグーと来てしまいました。最後は、帯広のミュージャンも飛び入り参加。みんな笑顔で、笑い声が響き、拍手が鳴り止まないそんなライブでした。

卒業式とジャガ出演


サックスプレイヤーの佐藤洋祐さん、午前中から大忙しでした。ますは帯広コア専門学校に卒業式にシークレット出演。ジャズ風にアレンジした「さくら」を卒業生にプレゼントしました。午後からはジャガに。DJの梶山さんと30分トーク。話がうまいです。

石井彰トリオいよいよ明日6時!


JOY Live Vol. 6 石井彰トリオはいよいよ4日(土)午後6時からです。石井さんは午後帯広入り、「天空」でお茶しました。そして、夜はサックスの佐藤洋祐さんも加わり、「ジンギスカン北海道」へ。初顔合わせの二人、これでコミュニケーションもバッチリです。明日のライブはソールドアウト。すごいライブになりそうです。お楽しみに! 

北海道ホテルでジュエリーアイス


今日から北海道ホテルのロビーでジュエリーアイスの写真を見ることができます。今回は帯広駅で展示されたものの中から、十勝毎日新聞の塩原カメラマンと私の写真、計8点が展示されています。4月3日まで。

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル