JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

来年の石井さんはトリオで!

ついに実現します。あのジャズピアニストの石井彰さんが、本物の(?)トリオで初めてジョイに登場します。一緒に来るメンバー2人もすごい人たちです。詳しくは、ここを読んでください。https://www.joyworld.com/adult-news/adult-catc/2017/11/post-1232.php 2月3日(土)が楽しみです。チケットは12月1日発売ですが、それまで予約を受け付けます。浦島までメールください。たぶん予約だけでかなりの枚数になると思います。

浦幌中学校で特別授業


浦幌中学校で、中学2年生を対象に「One World」の父、浦島甲一が出ているページを使い授業をしてきました。80%ぐらいは英語で授業をしたのですが、みんな理解してくれていたと思います。積極的に授業に参加してくれ、とてもいい雰囲気でした。担当の先生がいいのですね。実は、元ジョイの先生でした。

釧路で講演会


釧路のCIE英会話さんの30周年記念イベントで講演させてもらいました。テーマは「英会話を楽しむための3つのヒント」。60名ぐらいの人がいたでしょうか。会場はビッシリ。たくさん笑ってもらい、気持ちよく話させてもらいました。講演後は泉屋本店で人気グルメのスパカツを食べて帯広に帰ってきました。

Icegold Cup



帯広で北海道初のWorld Curling TourのAsia Pacific Curling Tourが開催されています。カールプレックスおびひろの開設10周年を記念してのイベントです。参加チームは帯広、名寄、北見、網走からの計8チーム。優勝すると、びっくりするほど大きなトロフィー、そして15万円が! カーリングもこんな時代になったのですね。カールプレックス10周年おめでとうございます!

ジュエリーアイスで広がる十勝の夢


十勝管内のホテル、旅行エージェント、観光関係の団体の担当者が集まる勉強会で講演させてもらいました。テーマは英語教育ではなく、ジュエリーアイス。こうしてジュエリーアイスを中心に話すのは初めてでした。集まった人のジュエリーアイスに対する期待度のすごさに圧倒されました。十勝の夢は広がります!

CIE30周年おめでとうございます!


19日(日)、釧路の「CIE英会話」30周年記念イベントで講演させてもらうことになりました。北海道教育大学釧路校で非常勤講師をしていた2007年までは、よくCIEにお邪魔して経営者の堀内さんと意見交換させてもらったものです。釧路で話すのは、10年ぶりになります。CIE30周年、心からのお祝いのトークをさせてもらいます。http://www.cie946.com/html/news.html

矢戸優人さんと


東京で活躍するイラストレーターの矢戸優人さんとランチ&珈琲しました。矢戸さんには、いままで『英語で「日本」を話すための音読レッスン』(日本実業出版社)、『英会話3行革命』(IBC)の2冊の表紙を担当してもらったことがあります。さて、帯広タッグの3冊目はいつのことになるか。今から楽しみです。

ノーザンライツが優勝


ノーザンライツが北海道シニアカーリング大会(名寄市)で優勝。今シーズンは調子良さそう。ということは世界選手権に行ける可能性があるのかも。開催地はスウェーデン。来年4月中旬から2週間はスケジュールをいれないようにした方がいいかも。

ジュエリーアイスのガイドブック


豊頃町からジュエリーアイスのガイドブックが出ました。写真家、岸本日出雄さんの素晴らしい写真が表紙です。中に私の撮ったものも2枚使われていました! 地図、飲食店、お土産、など情報がイロイロ出ています。しかも、なんと英語訳も。我が故郷、豊頃町もたいしたものですね。今年から外国からの観光客も来るのかも。いや、来ると思います。

出版記念セミナーin Otaru


『誰でも使える テーマ別 自己紹介の英語』の出版を記念してのセミナーin Otaruが終了しました。ハルニレの写真に囲まれてのセミナー、最高でした。これ以上のものは豊頃のハルニレの下でやるしかないのかも。このセミナーではハプニングが! なんとセミナー中に、小樽在住のシンガーの木歩(Kiho)さん(https://www.kiho.design/)がギャラーに写真を見に来てくれたのです。毎週土曜日にFMノースウェーブで番組を持ち活躍しているシンガーです。せっかくのチャンスなので、「1曲歌ってくれませんか?」と言うと、偶然あったギターで歌ってくれました! なんというすごいハプニング。驚いたのは、英語で作詞し、英語で歌っているということ。北海道からこんな人が生まれのですね。嬉しくなりました。彼女が帰ってから、セミナー参加者から「サインが欲しかった!」。そんなわけで1時間半のセミナーがあっと言う間に終わりました。

写真展「ハルニレ物語」in Otaru




1日だけの写真展「ハルニレ物語 in Otaru」が終わりました。オープン時からFacebookを見て札幌から来てくれたハルニレファン。ハルニレは人気があります。中にはかなりの頻度で撮っている人も。遠くは滝川からも。それに仲間の田代さんのお父さん、大学の後輩、そしてなにより小樽で活躍する魅力ある人たちが来てくれました。ハルニレはやはり幸せの時間を提供してくれますね。

会場のsunaieは海が見えるギャラリーで、とてもよかったです。素敵な会場を提供してくれた辰口志保さん(左)に感謝です!

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル