1中での授業が勝毎に! 2024.07.23 帯広第一中学校での授業のことが23日付十勝毎日新聞にでました。中学3年生を対象4クラスは初めての経験でした。帯広で記念すべきアメーバ音読トークを使った初めての授業でした。これから中学校、高校にさらに広がるといいのですが。
ランチョ・エルパソが50周年 2024.07.21 ランチョ・エルパソが今年で50周年! 私がジョイを始めた48年前にはすでにエルパソはありました。そして、ほぼ毎日昼と夜の2食をそこで食べていました。どれだけの友人をエルパソで作ったでしょうか? オーナーの平林さんにもいろいろ教えてもらいました。影響も受けました。50周年おめでとうございます。坂田明さんのライブでは、「ひまわり」を聞くのが本当に楽しみです! ノーチェアミーゴも出ます。賑やかな50年企画になりそうです。
ジュエリー&ハルニレうちわ 2024.07.21 久しぶりに豊頃町観光協会がうちわを作りました。表にはジュエリーアイスだけでなくハルニレも。豊頃町の最強のコラボです。後ろには、豊頃のイベントガイドが。8月10日(土)はとよころ夏まつり。花火大会がおすすめです。どうして? 行けばわかります。イベントに、今回から「はるにれの木ライトアップ」が入っています。来年は、ぜひジュエリーアイス・ライブも入れて欲しい。うちわをゲットしたい方は「はるにれ休憩所」や「さくら休憩所」にあります!
夏はジュエリーアイスです! 2024.07.20 さくら休憩所に続き、さくら休憩所のジュエリーアイス写真展も紹介してもらいました。私だけでなく、ジュエリーアイス・アートの村中さん、豊頃地域おこし協力隊の高橋さんも特別出演します。ぜひ見てください。
三条生から感想文 2024.07.20 7月12日に母校、帯広三条高校で担当した探究学習の感想文が届きました。みんな行儀が良くて静かだったので、私の話が届いたのか少し心配していました。感想文を読む限りでは、わかってもらったようです。少し安心しました。卒業して50年以上、彼らにとって私はおじいさん。浦島太郎の話を聞くのと同じ感覚だったのでは?
粟野さんのYoutube 2024.07.18 人気YouTuber粟野さんが私の写真展「ハルニレの四季」を取材してくれました。おすすめは最後のドローン撮影によるハルニレの木。バックに流れる歌がいい。ぜひ見てください。
「はるにれDEトーク」No. 2 2024.07.18 「はるにれDEトーク」の2回目のゲストは粟野秀明さん。今や人気YouTuberです。何度も私の写真展を取材してくれています。まったく打ち合わせなしのトークが楽しい! 今回はいつもの逆に、私の「はるにれDEトーク」に出てもらいました。ここからどうぞ:
十勝毎日に載りました! 2024.07.17 ジュエリーアイス・ギャラリーのことを十勝毎日新聞が紹介してくれました。暑い日が続きますが、夏はここです。氷に囲まれ涼しいです。27日(土)にはイベントがあります。私のミニトーク(11:00、13:00)、そしていま話題の「マリリン」のカレーが食べられます。ギャラリーのあとに大津までのドライブはどうでしょうか?
かい枝さんが幕別に! 2024.07.17 桂かい枝さんが今年も幕別に来ます。コロナ前までは毎年ジョイ寄席で帯広に来てもらっていたのですが。なかなか再開できないのが現状です。今年もぜひ幕別で桂かい枝さんの落語を堪能してください。メンバーを見るとすごいですね。あの春風亭昇太さんも来るのですね。楽しみです。私はもうチケットをゲットしました! 幕別はジャズの町だと思っていましたが、最近は落語もすごい。
歌う幸せ行商人が! 2024.07.16 2年ぶりに歌う幸せ行商人、富安秀行さんが訪ねて来てくれました。釧路でのライブに行く途中とのこと。一緒に来たのは山本太郎さん。名前を聞いてびっくり。クラリネットのジャズプレイヤーだそうです。2人のYouTubeです。 山本さんがメンバーの「お茶目なジャズトリオ」なかなかいいです。これも聞いてください。スウェーデンのSweet Jazz Trio みたいですね。
アメリカからRikaが! 2024.07.16 1年ぶりにアメリカからジョイ元生徒&元講師のRikaさんが。最近、ミネアポリスからコロラド州のボルダーに引っ越したそうです。今は大手翻訳会社で特許翻訳の校閲をしています。これってすごいことです。「あのとき浦島先生にアメリカ留学を強く止められなかったから今の幸せがあります!」。なんて言われました。つまり高校生だった彼女に、「留学はやめた方がいい」とアドバイスしたらしい。強く止めなくてよかった!