今年もよろしくお願いします
ジュエリーアイス情報(31)アイスがレベル1に
ジュエリーアイス情報(30)曇りの日はどうする?
1月5日(土)/天気予報では、午前6時の豊頃は曇り。予報が的中。太陽は出ませんでした。こんな朝でも、駐車場には札幌、室蘭、函館、名古屋・・・。30名ぐらいの人が浜に。アイスは相変わらずレベル2。河口にも新しいアイスはありませんでした。そんなわけで、私はきれいなアイスを捜しジュエリーに作り上げることに。ユニークな模様の浜で撮っていると、次々と人が集まってきました。同じ被写体を同じように撮る人が。今日、明日のfacebookを見るのが楽しみです。みんなどんな写真が撮れたかな? ところで、きいちゃん食堂は、今日から営業スタート。12日からは朝7時30分から朝食が食べられます。それまでは11時30分からです。
ジュエリーアイス情報(29)あの人もこの人も
ジュエリーアイス情報(28)毛嵐がすごかった!
ジュエリーアイス情報(27)大吉4人組
ジュエリーアイス情報(26)美しい映像
数日前、通信社のカメラマンが撮影しているところに出会いました。そのときの映像が公開になっています。このときはまだジュエリーアイスがあまりないときです。それでもこんな美しい映像が撮れるのですね。さすがプロです。私も映像に少し写っています。
Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=9J3s4MkS-qE
ヤフー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00010002-jijv-env
twitter
https://twitter.com/jiji_images/status/1079133480062136320
ジュエリーアイス情報(25)ジュエリー初日の出
「良い年」でした!
さよなら2018年
2018年も今日で終わりですね。今年もみなさんにお世話になりました。ありがとうございます。2018年は、私にとって中身が濃い1年でした。恒例の「私の5大ニュース」です。
☆ ☆ ☆
1位 世界初の写真集『Jewelry Ice』(8月)
真冬の大津海岸へ3日に1日ペースで通うこと30日間。その熱意が実り十勝毎日新聞社から出版させていただけることに。朝日新聞Web版でも大きく取り上げられたほか、記念切手や観光ポスターにも採用されました。またハルニレも北海道150年CM(テレビ)、「遠音」CDジャケット、大森ガーデン10周年記念写真展「はるにれの詩」。来年は本業でもっと貢献できるよう頑張ります!
☆ ☆ ☆
2位 世界選手権でスウェーデンへ(4月)
チームとしては6回目、個人としては5回目の世界シニアカーリング選手権出場。開催地のエストルスンドがすっかり気に入り、本当に幸せな10日間でした。結果スウェーデンがマイブームに。
☆ ☆ ☆
3位 Vital English(東京)での講演に230名(9月)
ビッシリの会場、英語レベルの高い参加者たち。私も燃えました。話しながら充実感を感じられた120分。大学時代に入っていた英語クラブを思い出しました。これがきっかけで JEC(Joy English Club)を作ってしまいました!
☆ ☆ ☆
4位 『音読JAPAN』は決定版(4月)
音読の本としては3冊目。サブタイトルは「英語でいまのニッポンを語ろう!」。私が今いちばん興味のある路線です。じわじわと売れてきているようで、来年は大きな動きが出る予感がしています!
☆ ☆ ☆
5位 ラブ・ストーリー(?)は突然に(10月)
小樽運河で小田和正さんとバッタリ! 勇気を出して「写真を撮ってもいいですか」と声をかけました。小田さんは快く「いいよ」。このツーショット写真は私の宝物になりました。
☆ ☆ ☆
来年もよろしくお願いします。
ジュエリーアイス情報(24)レベル1でした!
アーカイブ