JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み

重版決定!

今日は平凡な1日でしたが、夕方KADOKAWAから嬉しい知らせが。『1分間英語で自分のことを話してみる』の重版が決まりました。今回が6刷 1,500部で累計15,000部に。旧版が27刷64,500部だったことから、2つ合わせると79,500部。次の重版で8万部に! 来年ですね。アマゾン:https://www.amazon.co.jp/カラー改訂版-1分間英語で自分のことを話してみる-浦島久-ebook/dp/B01H13QE94/ref=sr_1_1?dchild=1&qid=1602150877&s=books&sr=1-1&text=浦島+久

表紙が決まりました!


夢が少しずつ現実に近づいてきました。11月下旬に全国発売される写真集「ハルニレ」の表紙と裏表紙が決定! 本の大きさはA5版、128ページの中に104枚の写真が入る予定です。価格は定価2,000円。出版社は東京のIBCパブリッシングで、これまでここから英会話本を5冊出させてもらっています。写真集はもちろん初めて。父がハルニレの写真集を出したのが1994年。26年ぶりにハルニレの写真集が世に出ることになります!

Shinyaさんとの対談(後編)

YouTuberのShinyaさんとの対談の後編がYouTubeからリリースされました。全編に続き音読の話です。ジョイの生徒も登場します。ぜひ見てください。今回も43分。長いです。ここからです!:https://www.youtube.com/watch?v=VAkt5tFA_NQ&list=RDCMUCDWgsSCzVNGOgfWHyeJ6RbA&start_radio=1&fbclid=IwAR1x7IivvqaCUdz1t_kI7pORKk6eS7L8rY3uwKRYswxC5N08hjebjJcn1Qk*なお前編を見逃した人は、ここからです!:https://www.youtube.com/watch?v=ff1Z1FYe-J8&t=9s

遠山先生のオンライン講座

遠山顕先生は10月25日に「夢の英語学校」にゲストで来る予定でした。コロナの影響でこの企画は中止に。遠山先生のファンのみなさんにグッドニュースが! 10日(土)午前11時からオンラインで遠山先生の講座が受けられます。詳しくはここを:https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1215663.html?fbclid=IwAR3N_We3mUYSxzsmxVbS6dbC9jTZBctyftlhfpd0njwaEckLEf__37z9XMo

蕎麦と向日葵

蕎麦と向日葵と言えば、黒田さん。そんなことで、蕎麦をいただき、向日葵の写真を撮ってきました。やはり十勝はいい。いろいろな被写体が季節ごとにあります。それにしても蕎麦がおいしかった!そして、向日葵の黄色が元気をくれました!

 

初めてのハイブリッド

小樽商科大学ビジネススクールでの授業が始まりました。人生初めてのリアル(10名)とオンライン(3名)のハイブリッド授業。学生の中にネットに強い人がいてとても助かりました。それにしてもフェイスシールドをつけての授業は疲れました!(学生は会話するときだけ、私は授業中ずっと)ただ、ほとんどの学生にとって入学以来初めてのリアル授業。みんな楽しそうでした! 授業はハイブリッドであと2回。その後は帯広からオンラインです。

Sinyaさんとの対談(前編)

YouTuberのShinyaさんとの対談(前編)がYouTubeにアップされました。タイトルには「音読のプロ」の文字が。少しびびりました。でもShinyaさんの話の持って行き方がうまくて、けっこう楽しく話してしまいました。ぜひ見てください。https://www.youtube.com/watch?v=ff1Z1FYe-J8&t=9s 一番の見どころ、聞きどころは、最後の最後です。

クニさんに帯広市文化賞

今年の帯広市文化賞は作曲家でミュージシャンのクニ河内さんがもらうことに。十勝毎日新聞の顔写真に見覚えが。以前私が撮ったものでした。こんな形で使われるとは光栄です。クニさん、そしてミカさん、おめでとうございます!

 

1970年代の日本の英語学習

「1970年代の日本の英語学習」なんていうすごいタイトルで私の経験が取り上げられました。英語達人養成ジムのShinyaさんのブログです。アンテークに興味ある方は読んでみてください。自分がカセットテープがなかった時代に生きたシーラカンスのような男だということがよくわかりました。ブログは:https://ei-tatsu.com/english-study-in-1970s-1/?fbclid=IwAR3K3HYo7nazZVu2NPyigRil2jp3NWF2zYiYRm_v7yY4TunCl_6eHfIUxsk

なおこのブログに書かれているZoomによる対談は10月2日(金)正午にYouTubeからリリースされます。

『英語で日本を話すために〜』後編

『英語で日本を話すための音読レッスン』の後編(https://www.youtube.com/watch?v=nrtyjhoZFuw&t=96s&fbclid=IwAR06IVlMY8DAqLqgfdPDKpXa-YNpz8WDYSeW51DmuGRzUG5Eh5izplgijVo)です。とても細かいところまで解説してくれています。そして最後に私の顔写真が登場。実は以前ZoomでShinyaさんと対談したものが、YouTubeからリリースされます。予定日は10月2日(金)と6日(火)です。ぜひ見てください。ブログ:https://ei-tatsu.com/talking-about-japan-in-english-2/?fbclid=IwAR0IAs7ec5DzCsjT2qwnyaVYqETyxnXgVSIwb16X9W6hwANRP6dIkMl_e-s

 

『まずは日本語の話し方を変えなさい!』

ジョイに講師として来てもらったことがある西澤ロイ先生の新刊が出ました。なんと、英語を使わない英会話トレーニングの本なんです。確かに何年やっても英語が話せない、うまくならないという人はいます。そんな人は気分転換にこの本を読むと、発想が変わるかも。この本はロイさんの20年の集大成。そして、目標は10万部達成。すごい人です。https://www.amazon.co.jp/英語を話したいなら、まずは日本語の話し方を変えなさい!-西澤-ロイ-ebook/dp/B089PY5KP1/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=西澤ロイ&qid=1601286636&s=books&sr=1-2

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル