萩の1日
まずは東光寺へ。たくさんの石灯籠が!https://www.toukouji.net
萩に有名な写真家、下瀬信雄さんがいることがわかり、アポなしで尋ねることに。素晴らしい人でした! https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/koho/kengai/kirara/backnum/03_summer/tokushu2.html
ランチは萩のソウルフード、どんどんうどんへ。https://www.s-dondon.co.jp
萩にすごいジャズ喫茶「Village」があると聞き、ここでコーヒータイム。オーナーの増本さんにはびっくり。内外の有名ジャズミュージシャンのライブを開いている。https://www.facebook.com/village-206065796162466
最後は萩の夜景。熱中小学校で知り合ったTさんが親切にも車で連れて行ってくれました。
熱中小学校萩明倫館
松陰塾
初めての萩
ジュエリーアイス情報(1):今年は遅い?
2020ジョイ10大ニュース発表
生徒が選ぶジョイ10大ニュースが発表になりました。やはりコロナが一番でした。44年の歴史で初めて1ヶ月半も休校しました。でもそのおかげで、ジョイでもオンライン授業ができるようになりました(3位)。そして、私の写真集が出た(第5位)のもコロナのおかげです。詳しくは:https://www.joyworld.com/adult-news/adult-cata/2020/12/post-1499.php
畑さんから南山さんへ
1月24日のJEWELRY ICE LIVEまで約1ヶ月。コロナ関係の旅行制限などの影響で韓国在住のギタリスト、畑秀司の来日が難しくなってしまいました。代わりにジャズピアニストの南山雅樹さんが参加、サックスプレイヤーの蛇池雅人さんとデュオで演奏します。新バージョンの「Jewelry Ice-Tears in Winter」が聞けるのが楽しみです。https://m100.jp/archives/event/jewelry-ice-live-2021
南山雅樹(みなみやま・まさき):札幌出身。4歳からピアノを始め、ジャズは独学。札幌市内のライヴ・スポットで活動し、2008年、サックス奏者峰厚介の日本ツアーに参加。2009年にCD、Driving Jazz Hokkaidoに1曲提供。 2017年に渡欧、ストックホルム・ジャス・フェスティバルのMaria Schneiderのステージに一部参加。教育の分野でも、北翔大学、札幌大学大学院で即興演奏、音楽理論の講座を担当するなど、コアな音楽ファンの育成に努めている。