初詣
昨日、帯広神社に初詣に行ってきました。中学生までは、毎年、紅白歌合戦が終わる前に家を出て近所の神社まで走ったものです。もちろん一番を目指して。それがだんだん遅くなり、最近は3日に行くのが普通になっていました。神社に着いたのが2:15ぐらいでした。すごい人出でしたが、20分後には初詣を済ませることができました。おみくじは「中吉」。さて、今年はどんな年になるでしょうか?
昨日、帯広神社に初詣に行ってきました。中学生までは、毎年、紅白歌合戦が終わる前に家を出て近所の神社まで走ったものです。もちろん一番を目指して。それがだんだん遅くなり、最近は3日に行くのが普通になっていました。神社に着いたのが2:15ぐらいでした。すごい人出でしたが、20分後には初詣を済ませることができました。おみくじは「中吉」。さて、今年はどんな年になるでしょうか?
毎年元日にやること? それはその年の4つの目標を立てることです。そして、黒い表紙の手帳(イギリスの実業家&冒険家リチャード・ブランソンも黒いのを使っているそうです)の最初のページに書いています。
今年の目標は、(1)海外に行く!(最後が2002年のカナダ。それ以来しばらく出ていません) (2)音読の本を出す!(4月に出る本の次はこれを目指します。出版社はまだ決まっていません) (3)時事英語コースを作る!(4月から時事英語のクラスを拡大・充実させたいと思います) (4)体重を4キロ落とす!(最近太りすぎです。妻は無理と言っています)。
ちなみに昨年の目標は、(1)クラスを全面的に見直しする! (2)3冊の英会話書を出版する! (3)コンピュータをより使えるようになる! (4)スポーツ・運動をする! 。結果的には、(1)はほぼ達成、(2)は2冊で終わり、(3)は以前よりは少しは使えるように、(4)まったくダメ、でした。今年はどうなるでしょうか?
新年あけましておめでとうございます!
2008年はジョイにとって再出発の31年目でした。恒例の私が選んだ5大ニュースです。
第1位 アマゾンで第1位!(8月)
5月に出版した20冊目記念の著書『相手にどんどん質問する英会話』(研究社)ではなく、なんと2年前に出した『1分間英語で自分のことを話してみる』(中経出版)が売れ出しました。アマゾンのブックランキング英会話部門で8月中旬から約3ヶ月間第1位に! 人生信じられないことが起こるものです。
第2位 音読専用ルームが完成(9月)
音読コースが人気です。そして待望の音読専用ルームが完成(たぶん全国初)。これでC館は8教室体制になりました。秋の英検では準1級合格者が3人!
第3位 EXPOで遠山先生が熱演(10月)
英語EXPOは盛り上がりました。特に前夜祭での遠山顕先生(NHK「ラジオ英会話」講師)による和英一人芝居が最高でした! 俳優・遠山顕の新たな顔を見せてもらいました。
第4位 デイビットが畜大の先生に(10月)
長年ジョイで勤務してもらったデイビット・キャンベルが帯広畜産大学に転出しました。寂しく、震度5級の出来事でしたが、彼には感謝の言葉しかありません。
第5位 感動! 田尻先生の講演会(11月)
カリスマ教師として有名な田尻悟郎先生(関西大学教授)の講演会には100名を超える人が集まりました。しかも北海道各地から。講演会は笑いと涙、感動の2時間でした。
☆ ☆ ☆
今年もよろしくお願いします。2009年1月1日 浦島久