JOY(ジョイ・イングリッシュ・アカデミー)

お問い合わせ・お申し込み
『ジュエリーアイス情報』を含んだ検索結果

ジュエリーアイス情報(28)最終回

3月12日(水)レベル0 今年はジュエリーハウスの最終営業日の3月2日(日)に行くことができませんでした。やっと今朝ジュエリービーチに行き、感謝の言葉を砂浜に残してきました。

日の出は5時40分ごろ。シーズン初めは確か7時でした。

河口まで歩いて行きましたが、途中のジュエリーはゼロ。でも、なぜか1つだけ大きなのが海岸に。私を待っていた?

河口まで行くと目の前に対岸が。

もちろん十勝川にはアイスはありません。

今年もジュエリーハウスには、お世話になりました! 来シーズンもよろしく!

 

ジュエリーアイス情報(27)寒かったけど・・・

2月23日(日)レベル1(かなりゼロに近い) マイナス15度と寒かったので、少し期待して大津海岸へ。ジュエリーは河口にもなし。途中、昨日製作したジュエリーアイス・アートの一部が残っていました。

日曜日ということで大津海岸にはけっこう来ていました。モデル撮影会もやってました。

十勝川には少しだけジュエリーの在庫が。そろそろ在庫一掃セールが始まりそうです。

ジュエリーアイス情報(26)2度目のジュエリーアイス・アート

2月22日(土)レベル1 気温はマイナス13.3度。手が冷たかった。やはりアイスはゼロに近い状態に。そんな中、彫刻家の村中鉄也さんと今季2度目(たぶん最後の)ジュエリーアイス・アート。きれいなジュエリーがないので、村中さんは浜辺の黒くなったジュエリーを活用。タイトルはA Form Carved by Waves(波によって刻まれた形)。太陽と毛嵐のおかげでなかなかいい作品になりました。

ジュエリーアイス情報(25)そろそろ

2月19日(水)レベル1 河口まで歩きました。対岸が目の前に。確実に河口が対岸に近づいています。以前より河口まで歩く時間が長くなりました。ジュエリーは河口に少し残っていますが、古いものばかりできれいなものはほんのわずかでした。そろそろ今シーズンも終わりかな。

ジュエリーアイス情報(24)まだありました!

2月15日(土)レベル1 まだ2月中旬だというのにまるで早春の雰囲気。寒くない。前浜から河口まで歩いてもジュエリーはほとんどなし。河口手前でサムライプロデュースのガイドツアーのみなさんに遭遇。全国各地から、一人はアメリカから参加。記念写真を撮ることに。河口に近づくとジェリーがま。先端にはきれいなのが上がっていました。あってよかったね。

 

ジュエリーアイス情報(23)河口はレベル2

2月9日(日)レベル1 セコマで朝食を食べていると、大津海岸にジュエリーが上がっている様子がネットに。「これは行かないと」ということで、大津に向かいました。河口の最先端まで歩きましたが、確かにたくさんありました! ここだけのレベルは2。ただしそれ以外のところは本当に少ない。そして、ほとんどのジュエリーが薄い。まあ、あるのですから喜ばないとなりませんね。河口から遠ざかるにつれジュエリーは少なくなります。

ジュエリーアイス情報(22)十勝川にアイスが!

2月8日(土)レベル1 見事にジュエリーがないです。河口周辺まで行くと黒いジュエリーが。これは雪玉や古いジュエリーに砂がついたもの? ただ、十勝川が再び凍り始めました。これがジュエリーに育つように期待しましょう。これでシーズンは終わらせないぞ! カモン、ジュエリー!

今朝は人が少なかった。と言って私が大津海岸に着いたのは午前7時半。大半の人は帰ってしまったのかも。こんな美しい浜に2人しかいない。

ジュエリーアイス情報(21)写真教室

2月2日 レベル2 豊頃観光協会が主催するジュエリーアイス写真教室がありました。ジュエリーは河口周辺にありました。前日よりかなり少なくなったようですが。12名の参加者には喜んでもらえたと思います。1年ぶりに写真家の岸本日出雄さんと会いました。

今日の一番人気はこれでした。Jewelry Eyes?

ジュエリーアイス情報(20)残っていました!

1月30日(木)レベル2 午前5時45分。温度はなんとプラス。この時期に、しかも早朝でこの温度は考えられない。昨日のジュエリーもとけているのでは? なんて心配しながら海岸へ。まだ残っていました。昨日から比べると半分程度でしたが。今朝はあまり長くはいられないので、中浜まで。河口に向かう人は1人だけでした。中浜にはきれいなジュエリーが! 今朝は前浜で十分楽しめたと思います。こんな日に来る観光客はラッキーですね。暖かく、そして前浜にジュエリーがある。

ジュエリーアイス情報(19)レベル3!

1月29日(水)レベル3 河口ぐらいに少しはあるのでは、程度に考えて前浜へ。なんとたくさんジュエリーが。前浜から河口までびっしりありました。白いジュエリーも多かったのですが、透明なものも結構ありました。情報筋によると、十勝川のアイスはもう在庫なしとのこと。来週からの寒気に期待ですね。(上)中間地点から河口の様子。(下1)中間地点から前浜の様子。(下2)前浜には10名程度。ウイークディなので、海岸全体で20名程度でした。

ジュエリーアイス情報(18)なんと温度はプラス

1月25日(土)レベル1 曇りで太陽は出ず。温度はプラス。当然、毛嵐はなし。肝心のジュエリーアイスがほんの少しだけ。前浜方面、河口方面にも今日は人影がまばらでした。そんな中で、台湾や香港から来た人が。申し訳ない気持ちでいっぱいでした。それにしても、暖かすぎ。どうした北海道の冬。もっと元気出して、ガーンと冷えて欲しい! 明日からに期待です。

ジュエリーアイス情報(17)海はきれいでした!

1月23日(木)レベル1 昨日河口にあったジュエリーがほぼなくなっていました。朝焼けが綺麗だったのに、残念です。河口から前浜に戻ってくると、台湾から来たという子供連れの夫婦が。タクシーを待たせ、大津海岸でジュエリーを探していました。河口まで歩くと少しはありますよ、と言いましたが。時間を考えるとそれは無理。こういう人に何かいい方法はないのでしょうか? せっかく遠くから来たのに。海はきれいでした。

いつものように熱い甘酒を飲んで、帯広に戻ろうとジュエリーハウスを出ると、「浦島さん!」の声が。エレゾの佐々木社長でした。犬と散歩しているとのこと。かっこいい犬でした。

 

アーカイブ
記事検索

お問い合わせやご相談は

お電話またはメールフォームよりご連絡ください。

0155-33-0198

(平日10:30~12:00、14:00~21:00)

お問い合わせフォーム

各コースのお申し込みは

入会ご希望の方は、本校まで直接お申込みください。

「子供向けコース」の
お申し込み

「社会人向けコース」の
お申し込み

一緒に学ぼう

Follow meJOYの公式SNSチャンネル